2021年5月の記事一覧

20年振りにリベンジ!!内房線の和田浦駅から

投稿日:2021年05月16日

※内房線・外房線・久留里線

2021年5月15日(土)晴れ、内房線の和田浦駅から九重駅までの営業キロ15.1㎞に挑戦する。この界隈は、2001年7月20日(金)の海の日、安房鴨川駅から館山駅までの営業キロ33.5㎞に挑戦する際立ち寄った区間。しかし、20年前は今のような全駅舎立ち寄りによるこだわり鉄道つたい歩き”ではなく、安房鴨川〜太海(ふとみ)~江見〜和田浦〜南三原〜・・・〜九重〜館山と若干ショートカットして歩いた経緯がある。

※新宿駅、往復乗車券・往路の特急券

20年前の旅記録を読み直すと、南林間(5時30分)~新宿(6時15分)~千葉(7時33分)~館山(10時6分)~館山(10時9分)~安房鴨川(10時48分)とあった。

今回は、新宿から館山までを特急さざなみ1号の利用のため、往路1時間位短縮を図れたが、館山駅で31分待ち合わせがあり、30分遅く到着するシナリオとなった。すなわち、南林間(6時47分)~新宿(7時50分)~館山(10時6分)~館山(10時37分)~和田浦(11時1分)で臨む。20年前に比べ、館山駅界隈のダイヤは減少した感はあるが、一方では、内房線と外房線の連携ダイヤ(木更津〜館山~安房鴨川~上総一宮)となっており、地元の人の足を考慮したダイヤには感動した。

※館山駅

本日は、さざなみ1号の車窓から、2001年7月から8月にかけて4回にわたり歩いた内房線を懐かしく思い出しながら館山まで移動する。千葉から、蘇我、五井、木更津、君津、浜金谷、保田、岩井、冨浦と停車。どの駅舎も20年前の微かに懐かしい記憶が残っていた。

和田浦駅から九重駅までの立ち寄り時刻は次の通り。

和田浦(11:04)~南三原(13:06)~千歳(14:05)~千倉(14:42)~九重(16:36)

①懐かしい和田浦駅をデジカメに収めた後、11時4分、南第一号踏切を横切り、鉄道の左側となる。11時16分、郷社熊野神社で本日の安全を祈願する。この先から国道128号線に沿って、和田町白渚(11時33分)、和田浦白渚海岸(11時50分)、印象深いブリッジ(11時57分)と風光明媚な海岸線を20年前を思い出し、懐かしみながらじっくり歩く。

和田浦駅

※和田白渚海岸

12時7分、房総フラワーライン(千歳、千倉方面)と国道128号線(館山方面)と分岐する交差点に到達。事前に用意し地図を点検せずに、誤って房総フラワーラインを歩く。この歩きにより、20年前は直ぐ踏破できた南三原駅への道筋に苦労する。300m位先にある道の駅「ローズマリー公園」が見えて、自分が誤っている方向に進行していることに気付く。何人かの地元の人のサポートで、誤った道筋からやっと解消できる。誤った地点から南三原駅までの距離は1.6㎞あった。約30分ロスタイムが生じる。田植えをしたばかりの水田地帯を経由し、13時6分、やっと20年前に到達した南三原駅に到着。

※房総フラワーラインと国道128号線の交差点、房総フラワーライン(千歳駅への路)、南三原駅への路

※南三原駅への路、南三原駅

※南三原駅、房総フラワーラインへの路、道の駅”ローズマリー公園”

②失敗を生かすため、再度、先程通ってきた道筋を歩き、房総フラワーライン(県道297号線)にある新丸山大橋(丸山川:万歩計で146歩)手前に13時28分戻る。千歳駅への道筋は、房総フラワーライン上にあるからだ。13時36分、道の駅「ローズマリー公園」を通過。14時1分、南房総市の和田町から千倉町となる。房総フラワーラインと合流した国道410号を歩く。14時5分、千歳駅に到着する。国道から分岐した道筋を歩く。14時36分、南房総市図書館前を通り、千倉駅には14時42分到着。

※千歳駅への路、千歳駅

※千歳駅、千倉駅への路

※千倉駅、第三千倉街道踏切から観た千倉駅

➂第三千倉街道踏切を横切つて鉄道の右側に出る。踏切を渡った先に中国料理”永新”があった。遅い昼食をとるため立ち寄る。ドアを開けて入ろうとするが入れず。断念して帰ろうとしたところ、店長が「営業しています」と言って、開けてくれる。本日この店は、あるテレビ局による食べ物関連の取材の最中であった。担当者からその旨の説明があり、偶然にもいい機会なので、何時も持ち歩いている”歩きチラシ”を手渡しして、カッシー館のPRをさせて頂く。ここでも「人生は不思議なものですね」を痛感した。この店で40分位滞在する。この店の特徴は、”無料でチャハンが食べ放題”であろうか。残念ながら、美味しい麻婆豆腐ラーメンを頂き満腹となり、チャハンへの挑戦はできなかったが。

※中国料理”永新”、南房総市と館山市の市境

④昼食後、山間が続く鉄道を左手にして、九重駅までの花道が続く。16時2分、229歩あるトンネル手前で、南房総市から館山市となる。九重駅には16時36分到着。16時31分発の上り電車が出たばかり。次のダイヤは17時45分。退屈なひと時を凌ぐため、2000試合目となる、巨人=阪神戦の行方をネットで確認しながら過ごす。結果は辛くも巨人が5対3で逃げ切る。1時間の待ち時間を要したが、特急を使用せず、九重(17時45分)~君津(18時56分)~千葉(19時49分)~錦糸町(20時24分)~新宿(21時2分)~相模大野(21時42分)~自宅(22時14分)と待ち時間もなく家路に到着できる。

※九重駅

※九重駅

10時間のアクセス時間を要したが、長年の案件事項がクリアでき、充実した一日となった。これで通算営業キロは1万1千892㎞(歩き日数581日)となり、1万2千キロが見えてきた。

総武本線踏破!!鉄道は奥深し

投稿日:2021年05月08日

2021年5月8日(土)晴れ、総武本線の錦糸町駅から東京駅までの営業キロ4.8㎞に挑戦。最近まで、銚子から錦糸町までの路線と総武緩急線(錦糸町〜御茶ノ水:営業キロ4.3㎞)を総武本線と考えていた。恥ずかしい限りである。ネットで勉強した結果、総武本線(除く貨物路線)は銚子から東京までの総武本線に加え、総武緩急線を含めた鉄道とあった。本日で通算営業キロは1万1千876㎞(歩き日数580日)となる。

※錦糸町駅

本日の歩き界隈は、東京メトロ日比谷線、東京メトロ半蔵門線、都営新宿線、都営浅草線などで見覚えのある風景が続いた。しかし、本日のコースでの歩きはなしと判明。それ故、本日の歩きとなる。東京スカイツリー、隅田川、そして日本橋の風景を中心に美しい街並みが続く東京大都市の風情を堪能しながらゆっくり歩く。感動また感動。総武本線の締めとして、場所といい、最高の半日の旅であった。

※東京スカイツリー

本日の歩きの各駅立ち寄り時刻が次の通り。

錦糸町(9:58)~馬喰町(11:20)~新日本橋(11:52)~東京(12:33)

①9時58分、ビルの合間から東京スカイツリーを見ながらつつじが見頃な、国道14号線(京葉道路)を歩く。10時7分、都立両国高校前を通過。10時13分、日本橋まで4㎞地点を通過。10時24分、自画像撮影。10時31分、清澄通りにあるライオン堂前を通過。ライオンの名称を聞いて、高松一高の同期会(ライオン会)を思い出す。このライオン堂のショーウインドウには安美錦引退披露大相撲の広告があった。10時36分、お江戸両国亭(落語)前を通過。10時41分、日本橋3㎞、浅草橋1㎞と記した道路標識前を通過。

※日本橋まで4㎞地点、ライオン堂

10時47分、両国シティコアの案内板にある、”詩と数学の接続”の講演会(平出隆氏)が印象に残る。その隣には回向院(えこういん)があった。この寺は2003年9月6日(土)、高松一高ハイキング会(門前仲町から両国までの観光)で、立ち寄った記憶がある。その時、栃東関(11場所で大活躍)に遭遇したのを思い出す。

※お江戸両国亭、両国シティコア、回向院

10時55分、315歩ある両国橋(隅田川)を渡る。ここからの東京スカイツリーも見事だった。一本早く曲がったので、地下にある馬喰町駅が発見できず。何人から通行人の方に聞いて、本日最初の馬喰町駅案内板(11時16分)にやっと到達する。地下に潜り、広々とした地下道を数分歩き、改札口前(11時20分着)まで出向く。ここでも大東京の素晴らしさに感動する。

※隅田川、隅田川より東京スカイツリーを背後に

※馬喰町駅、改札までの地下通路(コロナ禍で人少なし)

※馬喰町駅

②馬喰町駅から新日本橋駅までは、日比谷線の踏破の際立ち寄った小伝馬町駅が登場。懐かしい限り。そんなことを考えているうちに、新日本橋駅への案内板を11時47分見つける。馬喰町駅と同様、地下道に潜り、新日本橋駅改札口を目指す。11時52分到着。

※色とりどりの花壇、日比谷線小伝馬町駅

※新日本橋駅

➂東京駅への道筋は日本橋一色であった。途中、コロナ禍の影響で何となく寂しい三越本店前(12時4分)を通過。万歩計で81歩ある日本橋(12時8分)を通過。そして、高島屋本店(12時20分)、香川に本店がある百十四銀行(高島屋の隣)を経由して東京駅八重洲中央口には12時33分到着。東京駅に面して大丸があった。12時36分、よく利用する北口に到着。ホットする。

※三越本店、日本橋

※日本橋1丁目、百十四銀行

※東京駅八重洲中央口

④東京駅八重洲口にある京都為治郎で昼食をとる。美味しいたぬき蕎麦(八橋のお菓子つき)であった。そして、12時59分の中央特快で自宅に向かう。

※京都為治郎

※京都為治郎、東京駅構内、東京駅中央線ホーム

類は友を呼ぶ!!二人の高校の先輩からエール

投稿日:2021年05月07日

最近、”一期一会”、”少年老い易く学成り難し”、そして”類は友を呼ぶ”を強く感じる今日この頃です。その中で、最近のブログに関して、沢山の仲間から心温まるエールを頂きました。感謝感激で一杯です。今回は、高松一高の先輩二人に焦点をあてご紹介させて頂きます。

〇一人目は、”自転車の達人”田月宏氏(兵庫在住)です。田月先輩からは、次ようなメッセージと沢山の写真集を恵送頂きました。私の独断と偏見で5枚を抜粋しました。近いうちに、福知山線の残り(柏原〜尼崎)や播但線も踏破したいと考えています。参考になり嬉しい限りです。

(^^♪・・・・・・(^^♪・・・・・

日本横断歩き鉄の旅編集お疲れ様でした!4月に六甲山へ自転車を輪行にしてケーブルカーで上がり六甲山の東側を走りました。5月3日(月)は福知山から竹田城を往復しました。途中山、峠越えがあり急坂は歩きました。山の上から新緑の風景、山の中の藤の花とかを撮ることができました。茶すり山という古墳にも寄ることができました。

※六甲山ケーブルカー

※六甲山最高峰

※竹田城

茶すり山という古墳

〇二人目は、”撮り鉄達人”植松良治氏(大阪在住)です。植松氏からは何度も価値ある鉄道写真を恵送頂きカッシー館に投稿させて頂いています。今回は、次のようなメッセージを恵送頂きました。

(^^♪・・・・(^^♪・・・・・

沿線踏破の合間には、講師も行い、忙しい日々を送られていますね!カッシー館で、天浜線を拝見しました。第三セクターまで脚を伸ばして東奔西走、いつもながら、その行動力は、際限なく継続中ですね!私も、巣ごもり生活から早く抜け出して、撮り鉄生活に戻りたいものです。コロナの終息を祈るばかりです。

第16編(第三セクター鉄道)PDF登場!!日本横断歩き鉄の旅

投稿日:2021年05月05日

004年8月から2017年11月にかけて”各駅舎立ち寄り鉄道つたい歩き”をした、首都圏を中心とする第三セクター鉄道(天竜浜名湖鉄道、いすみ鉄道など:営業キロ233.5㎞)のPDFが、まだ踏破が完成していない第13編(羽越本線・白新線)、第14編(土讃線・赤穂線)より先にできましたのでご紹介します。なお、APS時代(2010年3月以前)の歩きもあり、未踏破の駅舎(ネットでフォロー)が多々登場しますが、ご了承下さい。

下記をクリックすると、各沿線の駅舎を動的に閲覧することができます。ご堪能下さい。

第三セクター鉄道 2   (天竜浜名湖鉄道、いすみ鉄道)

第三セクター鉄道 3(真岡鐡道、わたらせ渓谷鐡道、鹿島臨海鉄道)

 

 

今度はトンボの画像!!フコク生命時代の友人から

投稿日:2021年05月04日

2021年5月3日(月)、歩き鉄で21歳の誕生日、フコク生命時代苦楽を共にした小林弘一氏(百名山達成者)から、先日の野鳥に引き続きトンボの画像(9枚)を恵送頂く。ご紹介します。コロナ禍の中、気分転換にご堪能下さい。
♬……♪・・・・・・・(^^♪・・・・
コロナ禍のため、最近野鳥のほかにトンボ撮りをやっています。もう4月中旬からイトトンボが観られます。近間の池で4種のイトトンボを撮りましたので参考までにお送りします。4種の違いが分かりますか。
 
  ※アオモンイトトンボ

     ※クロイトトンボ

  ※ホソミイトトンボ

※ホソミオツネンイトトンボ
2 / 3123

最近の記事

アーカイブ