2022年9月の記事一覧
奥羽本線の旅!!その7(釜淵〜新庄)
投稿日:2022年09月03日
2022年8月29日(月)晴れ、奥羽本線の旅の7日目は、釜淵駅から新庄駅までの営業キロ24.6㎞に挑戦する。天気も朝から晴れ、傘ナシで久し振りに爽快な気分で臨む。ホテルで朝食を済ませ、昨日と同様なダイヤで釜淵駅まで移動する。釜淵駅には8時19分に到着。
※ホテルより新庄駅4番ホームへ
※釜淵駅へ
各駅の到着時刻は次の通り。
釜淵(8:22)〜真室川(10:47)〜羽前豊里(11:45)〜泉田(14:01)〜新庄(15:53)
①今回の旅で最も長い区間(9.2㎞)の踏破に向けて、8時22分、釜淵駅をスタートする。9時5分、万歩計で136歩ある、ごげんどう橋(三の滝川)を渡る。9時25分、今度は229歩ある栗谷沢橋を渡る。9時53分、前方にJR線も見つけ安堵する。9時48分、JR線下を潜り、鉄道の右側となる。10時32分、真室川小学校前を通過。校庭で沢山の児童の姿があった。遠い遠い昔を思い出す。10時33分、234歩ある安久土橋を渡る。金山踏切の手前で左折。線路沿いを歩いた先に真室川駅(10時47分)があった。駅舎の構内にある売店コーナーで練乳氷を購入し、火照った体を冷やす。
※真室川駅への路
※真室川小学校
※真室川駅
※真室川駅
②11時5分、真室川町役場前を通過。11時17分、心地よい風を感じる。11時40分、真豊踏切を横切る。11時45分、住宅街を歩いた先に羽前豊里駅があった。
※羽前豊里駅への路、真豊踏切
※羽前豊里駅
※羽前豊里駅
➂11時59分、石名坂踏切を横切り、鉄道の右側となる。12時5分、地図ロストに気付く。これまで大事な地図をロストすることは多々ある。その中で今でも強く印象に残っているのは、2014年6月23日(月)、函館本線の妹背牛駅(もせうし)界隈のロストだ。泉田駅方面の標識を見つけ、国道13号線から外れ、左折する。12時7分。鮭川村小坂前を通過。12時14分、小反踏切を横切り、鉄道の左側となる。下牛潜で12時47分上り坂となる。12時55分、牛潜保育所前を通過。13時22分、鮭川村から新庄市となる。やっとのここで泉田駅(14時1分)到着。デジカメで駅前を入れて撮影しょうとしたところ、溝に足を取られ、左足の一部の筋を痛める。
※羽前豊里駅界隈、石名坂踏切、泉田駅への標識
※小反踏切、泉田駅への路、牛潜保育所前
※泉田駅への路、泉田駅
※泉田駅
※泉田駅ホーム、駅前の溝でケガ
④ここからの歩きは、痛々しい歩きとなったが、5.6㎞先の新庄駅を目指す。14時45分、196歩ある中川原橋を渡る。15時15分、「先程お姿を見かけました」と車が近づいてくる。「自力で新庄まで歩きます。この路を真っ直ぐ行けば着きますね」と確認する。「踏切先で鉄道に近づいて歩いた方がいいです」と教えて頂く。ここでも山形県民の温もりを感じる。御礼を言って別れる。
※中川原橋、新庄駅への路
※新庄駅への路、太田踏切
※第二円満寺踏切、新庄駅への路
15時18分、太田踏切を横切る。暫く鉄道に沿って歩く。小川にぶつかり川沿いを歩く。15時28分、橋を渡る。ここから何人かの地元の人に聞きながら、新庄駅を目指す。15時35分、陸羽西線(新庄〜余目:只今橋工事で代行バス)の第二円満寺踏切を横切る。新庄駅にはやっとのことで15時53分到着。足を痛めスピードダウンとなったが、無事踏破でき、天や神、そして地元の人に感謝の気持ちで一杯となる。
※新庄駅
⑤昨日と同様、ラジウム温泉で一息入れて、夕食とする。山葵家に向かおうとするが、左足の不良のため断念。ホテルのロビーの花々亭で本日の祝杯をあげる。
※ホテルへの路
※花々亭で祝杯
奥羽本線の旅!!その6(院内〜釜淵)
投稿日:2022年09月03日
2022年8月28日(日)雨/晴れ、奥羽本線の旅の6日目は、院内駅から釜淵駅までの営業キロ21.2㎞に挑戦する。本日の歩きは概ね山間の歩きとなる。本日の歩きの特筆事項は、大滝駅で日本の鉄道(2万7千674.7㎞)の半分踏破の感動を味会うこと。重いリュックをホテルやまきに預かってもらう。
※ホテルやまきチェックアウト、新庄駅へ
新庄駅7時55分発の電車で院内駅に向かう。地方のダイヤは本数が少ないため、このダイヤが院内駅に最も早く着く便であった。途中、及位(のぞき)駅と院内駅の間に山形県と秋田県の県境があった。今回の旅で二番目に長い区間(8.6㎞)であった。因みに最長区間は、明日踏破予定の釜淵駅〜真室川駅の9.2㎞である。
※新庄駅構内
※新庄駅、大滝駅、院内駅
各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。
院内(8:41)〜及位(11:33)~大滝(13:19)〜釜淵(15:18)
①駅に到着するや否や、見送りに来た地元の方に、「及位方面に進行し、国道13号線に出られるか否か」をお伺いする。「院内関所跡で抜けられます」との回答を得て安堵する。8時50分、小雨模様の中、愛宕神社で本日の安全を祈願する。隣接して”ころり地蔵尊”があった。9時、中乃橋を渡る。史蹟院内関所跡に面して上院内踏切(9時6分)があった。この踏切を横切り、国道13号線(9時8分)に合流する。退屈なのでウォークマンを聞きながらの歩きとなる。10時1分、JR線下を潜り鉄道の右側となる。10時12分、JR線下を潜り鉄道の左側となる。
※院内駅界隈
※愛宕神社、ころり地蔵尊
※国道13号線への路、史蹟院内関所跡、上院内踏切
10時15分、上院内で福島から190㎞地点となる。10時36分、山形97㎞、新庄36㎞、金山20㎞と記した道路標識前を通過。10時43分、全長1,375mある雄勝トンネル前に到達。このトンネルの中央辺りで秋田県から山形県となる。このような県境は関門海峡トンネル(福岡県・山口県の県境)でも遭遇する。県境地点には10時54分到着。先日の山陰本線の仕上げ旅に引き続き大事なメモ帳をロストしそうになるが、10時58分、運よく気がつきリカバリーできる。県境でメモを取り、バックに入れる際のミスであった。トンネルを11時8分に出る。トンネルを出ると、秋田県湯沢市から山形県真室川町となった。
※国道13号線に出る、雄勝トンネル、秋田県・山形県の県境
トンネルを出た先で及位駅が見えるが、中々及位駅への道筋が見つからず。やっと11時26分見つかる。700m位引き返した先に及位駅があった。読み方に難しい駅名であった。
※真室川町及位、遠くに及位駅、及位駅への道筋
※及位駅
②11時45分、道路標識の温度計は18℃で、歩きやすいい環境であった。10時50分より、及位トンネル(95m)を通過する。12時7分、塩根橋を渡る。12時12分、77歩ある及位橋(真室川)を渡る。この界隈で薄日となる。12時23分、右手にJR線が確認でき安堵する。12時39分、旧及位踏切を横切り、鉄道の右側となる。13時、薪を貯蔵した民家前を通過。13時6分、赤い鳥居前を通過。大滝駅には13時19分到着。この駅で日本の鉄道の半分踏破なる。感動で一杯となる。
※及位トンネル、大滝駅への路
大滝駅への路、旧及位踏切
※大滝駅
※大滝駅
➂13時30分、不動明王前を通過。13時45分、薄日から晴れマークとなる。この界隈で立命館関東数物会責任者の百瀬氏から講演会(演題:ウォーキング関連)の依頼がある。名誉なことなので引き受ける。14時25分、小飛行機による稲予防の場面に遭遇する。14時41分、第一八敷代踏切を横切って、鉄道の左側となる。釜淵駅には15時18分到着。本日も何とか釜淵発16時3分に乗ることを想定で歩いた。予定より早く到着できてホットする。本日歩いて見て、当初のプランには無理があることが判明。昨日の英断は大正解であった。地方鉄道はダイヤ数が少ない。また、山道はリスクが多い。とても消化できるプランではなかった。無理は禁物を骨身に感じる瞬間であった。
※釜淵駅への路
※釜淵駅への路、釜淵駅
※釜淵駅
④16時3分の電車で新庄駅に向かう。新庄駅に到着するや否や、ホテルやまきで預かってもらったリュックを貰い、ホテルルートイン新庄駅前に移動する。ホテルで寛いだ後、居酒屋”俺ん家”で、日本の鉄道の半分踏破の祝杯をあげる。
※ホテル移動、居酒屋”俺ん家”
※祝杯をあげる
奥羽本線の旅!!その5(湯沢〜院内)
投稿日:2022年09月02日
2022年8月27日(土)晴れ/一時雨、奥羽本線の旅の5日目は、湯沢から院内までの営業キロ16.0㎞に挑戦する。当初は湯沢〜大滝までの30.1㎞を考えていたが、院内〜及位〜大滝の区間は、山間で重いリュックを背負っての歩きは厳しい。加えて、15時当たりから大雨の恐れもある。更に九カ条からなる”こだわり鉄道つたい歩き”の第5条(先憂後楽の考え方)に反すると考え、院内止まりとする。途中までは、及位までの24.6㎞も考えたが、体調不良もあり院内止まりとした。ただ、約2時間の待ち時間を有意義に活用する必要があった。
※ホテルスタート
本日、何気なくテレビをつけたところ、NHK番組(5時45分頃)の”あの人に会いたい”で昆虫研究者矢島稔さんが登場。人生のこだわりに共感する。何か新しいエネルギーをもらったような心境になった。一層の鋭意努力の必要性を痛感する。
本日はホテルで朝食を済ませ、湯沢駅経由をカットし、ホテルから直接、院内駅を目指す。各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。
湯沢(7:38)〜上湯沢(8:57)〜三関(10:05)〜横堀(11:56)〜院内(13:47)
①ホテルを出発。8時48分、水滴を感じ、湯沢簡易裁判所前でリュックに黄色いカッパをかける。少し歩くと雨あがる。8時21分、関口跨線橋を渡り鉄道の右側となる。8時47分、三関踏切を横切り、鉄道の左側となる。8時50分、三関小学校がある。住宅街を経由し、少し戻った先に上湯沢駅があった。
※湯沢簡易裁判所、上湯沢駅への路、三関小学校
※上湯沢駅
※上湯沢駅
②再度踏切を渡り、国道13号線に戻るコースを避け、鉄道を右手にして歩く。9時4分薄日となる。9時6分、45歩ある新木内橋(戸沢川)を渡る。9時15分、下関の地名に出会う。途中高速道路が登場し、鉄道の電柱が見えなくなり不安となる。ネットで三関駅界隈となるが、高速道路下を潜る道路が登場しない。今か今かと歩いているうちに、9時53分、高速道路下を潜る道路が登場し安堵する。9時57分、第一大立踏切を横切り、5分位戻った先に三関駅(10時5分)があった。
※三関駅への路
※第一大立踏切、リンゴ園、三関駅
※三関駅
➂10時10分、国道13号線に合流する。10時47分、357歩ある須川橋を渡る。11時8分、山形110㎞、新庄49㎞、金山33㎞と記した道路標識前を通過。11時11分、小野小学校の校舎が秋田電設の建物となっていた。11時22分、28℃と記した電光板前を通過。11時31分、JR線を跨ぎ、鉄道の左側となる。横堀駅には11時56分到着。聞くところによると、菅義偉前首相の実家がこの駅から数キロ位先にあるとのことであった。
※須川橋
※横堀駅
※横堀駅
※小野小町
④12時20分、320歩ある万石橋(役内川)を渡る。地図に沿った国道13号線を上る。しかし、国道から駅舎に繋がる道筋がなく、大きく迂回するリスクがある。それ故、12時55分、先程通過した踏切まで引き返すことにする。15分位ロスタイムが生じる。13時3分、下院内踏切を横切り、鉄道も右側となる。その先で温もりあるご婦人と出会う。「院内駅はこの橋を渡らないといけない。腰が痛そうなので湿布をあげましょうか」と。「ありがとうございます。何とか歩けると思います」と行ってこの場を去る。
※院内駅への路、下院内踏切
※院内駅への路、常盤橋
13時13分、95歩ある桂橋(雄物川)を渡る。13時31分、常盤橋を渡る。やっとのことで、13時47分院内駅に到着する。100mが1㎞に感じると同時に段差越えが辛かった。2015年5月5日(火)、東北本線の松島駅から塩釜駅までの辛い歩きを思い出した。今日はそこまでの辛さではなく助かる。次の新庄行きは15時39分であった。
※院内駅
※院内駅、大曲行き(大曲花火のための臨時便)
足腰の疲れを癒した後、待ち時間を有効活用するため、院内駅に面した院内銀山異人館を鑑賞する。スタッフの方から貴重な資料を頂くと同時に、院内駅の歴史などについてもお伺いする機会を得る。心地よい待ち時間となった。今日は大曲花火大会のため、院内から大曲まで向かう3両編成の臨時列車(15時40分発)が3番ホームに停車していた。
※院内銀山異人館
⑤院内15時39分の電車で新庄駅に向かう。ホテルで寛いだ後、ホテル推奨の山葵家を紹介してもらう。料理よし、酒よしの店であった。本日の疲れを一気に吹っ飛ばす。
※本庄駅
※ホテルやまき、山葵家
奥羽本線の旅!!その4(横手〜湯沢)
投稿日:2022年09月01日
2022年8月26日(金)曇り/晴れ(一時雨)、奥羽本線の4日目は、横手駅から湯沢駅までの営業キロ17.9㎞に挑戦する。本日もゆったりホテルで朝食ををとり、湯沢駅8時57分発の電車で横手駅まで移動する。湯沢駅には8時35分到着したので、観光案内施設に立ち寄り、湯沢界隈の観光などをお伺いする。トップページ掲載のスタッフの方から懇切丁寧に教えて頂く。感謝の気持ちで一杯となる。
※湯沢駅
※観光案内施設、湯沢市の地形
各駅舎到着時刻は次の通り。
横手(9:43)〜柳田(10:58)〜醍醐(12:06)〜十文字(13:19)〜下湯沢(14:29)〜湯沢(15:36)
※湯沢駅から横手駅まで電車で移動
※横手駅
①横手駅前を散策後、国道13号線を軸に柳田駅に向けてスタートする。10時6分、JR線を跨いで鉄道の左側となる。10時12分、横手市安田前を通過。10時52分、総鎮守栄神社前で本日の安全を祈願する。そろそろ、柳田駅と思ったら、右折した先にラッキーにも柳田駅(10時58分)があった。
※柳田駅への路
※総鎮守栄神社、第六感が働き柳田駅への道筋を発見
※柳田駅
※柳田駅
②11時2分、持田橋(大屋川)を渡る。この先で交差点の標識確認のため、200m位引き返す。10分位ロスタイムが生じる。結果今歩いている方向は正しいと判明し安堵する。11時41分、金屋跨線橋を横切り、鉄道の右側となる。12時6分、醍醐駅に到着する。
※醍醐駅への路
※醍醐駅
※醍醐駅
➂12時17分、福島から222㎞地点(横手市平鹿町醍醐)を通過。12時31分、薄日となる。12時52分、村社愛宕神社があった。街並みを歩き、十文字駅には13時19分到着。
※十文字駅への路
※村社愛宕神社前、梨木
※梨木公園
※十文字駅
※十文字駅
④13時52分、鎮守新山神社前を通過。みどり生命時代、神社仏閣博士の仲間が朝礼でスピーチした通り、「至る所で参拝できるなぁ」と痛感。13時53分、498歩ある十文字大橋(皆瀬川)を渡る。14時19分、JR線を跨ぎ、鉄道の左側となる。下湯沢駅には14時29分到着。そして、国道13号線を淡々と歩いた先に湯沢駅(15時36分)があった。
※下湯沢駅への路
※十文字大橋、八幡神社、上岩崎バス停
※下湯沢駅
※湯沢駅への路
※湯沢駅
⑤15時39分、山形118㎞、新庄52㎞、金山42㎞と記した道路標識前を通過。そして、ロイヤルホテルには15時50分到着。ホテルで寛いだ後、ホテル1階にあるフローラで英気を養う。
※湯沢駅からロイヤルホテルまでの道筋
※大盛枝豆で乾杯!!
今回の旅を振り返ると、天候、距離、コース難易度などから判断し、本日のコースが最も楽であったような気がする。
奥羽本線の旅!!その3(大曲〜横手)
投稿日:2022年09月01日
2022年8月25日(木)雨/曇り、奥羽本線の旅の三日目は、大曲駅から横手駅までの営業キロ18.7㎞に挑戦する。秋田駅を8時9分の電車であったので、東横インで朝食を済ませ、ゆったりした気分で臨む。昨日、一昨日歩いた路筋を車窓から眺めながら大曲駅に向かう。
※東横インをチェックアウト、秋田駅西口
※大曲駅
※大曲の花火PR
各駅舎到着時刻は次の通り。
大曲(9:08)〜飯詰(11:32)〜後三年(13:32)〜横手(15:35)
①大曲駅で角館方向に進行しないよう注意を払う。鉄道の方向性を確認しながら、くねくねした道筋を歩く。辺りは水田地帯が広がっていた。9時18分、116歩ある館の橋を渡る。9時40分、秋田県立大曲工業高校前を通過。9時55分、大槻踏切を渡らず線路沿いの田圃道を歩く。10時46分、幹線道路に合流する。10時55分、JR線を跨ぎ、奥羽本線の左側となり、水田のため1㎞位迂回する。11時16分、下深井バス停(羽後交通)前を通過。11時20分、上総川で横手方面に向かう電車と対面する。11時32分、やっとのことで飯詰駅に到着する。それにしても飯詰駅への路は遠く感じた。
※館の橋、飯詰駅への路、大槻踏切
※田圃道を歩く、大曲跨線橋、飯詰駅への路
※飯詰駅
②11時48分、現代の温度は21℃とあった。雨が大降りとなる。運よくランチも兼休息ができるお食事処”あい食堂”に駆け込む。民家を改造したアートホーム的な店であった。先客が1名いた。ランチ注文のタイミングでカッシー館PRチラシを奥様に手渡したところ、「壁に掲示させていただきます」と嬉しい発言がある。ここで30分位休息する。この店を出る際料理人のご主人にも送迎頂く。「後三年駅まで20分位です。踏切を渡った先にあります」と。御礼を言って、この店をあとにする。ここでも秋田県民に温もりを感じた。
※後三年駅への路、食事処”あい食堂”
※あい食堂でランチタイム
13時23分、山本踏切を横切り、鉄道の右側となる。後三年駅には13時32分到着。駅舎のホームから”平泉への扉を開ける・・・後三年合戦”が描かれた画像があった。登場人物として源義家、藤原清衡&藤原義衡、藤原家衡が掲載されていた。1993年放映のNHK大河ドラマ”炎立つ”を思い出し懐かしくなった。この駅で雨が上がる。
※後三年駅への路
※後三年駅
※後三年駅
➂13時45分、幹線道路に合流する。13時57分、198歩ある横手川を渡る。水田地帯を淡々と歩く。横手駅西口には15時35分に到着。聞くところによると、秋田県で一番の豪雪地帯とのことであった。また、かまくら祭りもあるとのことであった。
※横手駅への路
※横手駅への路(直進を取り止め右折)
※横手駅近し、横手駅西口
※横手駅
④16時8分の電車で湯沢駅にあるロイヤルホテルに向かう。17時9分、チェックインする。汗を流した後、ホテル1階にあるフローラで英気を養う。
※湯沢駅
※ホテル1Fのフローラで飲み比べを楽しむ