2022年12月の記事一覧
第42編(西武鉄道)PDF読本登場!!日本横断歩き鉄の旅
投稿日:2022年12月30日
2004年6月から2022年12月にかけて、西武鉄道(総営業キロ176.6㎞)が18年半の歳月を経て各駅舎立ち寄りを終え、本日その証跡となる”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本(第42編)ができましたのでご紹介します。首都圏(除くJR)では、東武鉄道、東京メトロに続いて3番目に長い路線です。
下記をクリックすると、①~⑫の西武鉄道の沿線の各駅舎を閲覧することができす。
西武鉄道 2 (①~③)
西武鉄道 3 (④~⑫)
本編の創設により、通算46作目の”歩き鉄駅舎PDF”登場となります。内訳は”日本縦断の旅”が6編構成、”日本横断歩き鉄の旅”が40編構成(第1編〜第28編、第34編〜第42編、第44編〜第46編)。また、本編によりPDF読本の総営業キロは1万1千649km(駅舎数3,879個所、カッシー館における公開率は82.7%)となります。
※公開率=PDF読本の総営業キロ/通算営業キロ(1万4千73km)
※2022年12月30日現在のPDF読本の状況
(^^♪・・・・(^^♪・・・・・
本メールの情報も合わせ、何人かのメンバーにSNSやSMSで年末の挨拶をしたところ、沢山の方から心温まるメッセージを恵送頂きました。感動・感謝・感激で一杯となりました。その一部を抜粋してご紹介します。
〇精力的な活動に拍手です!!目標や願いを持つことは生きる力と実感!新しい年もまた活躍されんことを祈念します。
〇今年も楽しく過ごされましたね。来年も宜しくお願いします。良い年をお迎え下さい。
〇貴君の頑張りに触発され勇気付けられました。ありがとうございました。
〇今年もお世話になりました。(カッシー館を通じ)たくさん楽しませていただきました。来年もよろしくお願い致します!!!
〇いつもご報告ありがとうございました♪皆さんを楽しませて頂き感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いします。また来年も良い旅ができますようお祈りしています!
〇カッシー館の情報を楽しく拝見しました。来年も歩き旅、頑張ってください。
〇今年はコロナ禍でもわいわい会や桜紫会総会ができたことは良かったと思います。良いお年をお迎えください。
〇お世話になりました。来年のワイワイ会楽しみにしていますので宜しくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
〇いつもいい情報をお知らせいただきありがとうございます。来年もよろしくお願い致します。良い年をお迎えください。
〇連絡ありがとうございます。西武鉄道読本も完成。じっくり拝見します。お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
〇楽しいカッシー館!これからも、宜しくお願いします。
〇ぐっ~2022年お疲れ様でした。退職されお会いできないことは、とっても寂しいことでしたがカッシー館で元気な樫原顧問のお顔が拝見出来るので、来年も楽しみにブログの中で一緒に旅させていただきま~す!!!
〇西武鉄道は私のマイレールですので楽しみに拝見します。良いお年を!
〇はい。承知の助です。
〇今年も1年元気をありがとうございました。
〇樫原様、今年も元気いっぱいで全国巡りの旅を堪能させていただきました。新年もよろしくお願い申し上げます。
〇西武鉄道42編拝見しました。年末までの歩き旅と記録編纂充実してますね!来年も元気で楽しんでください。
〇こちらこそ楽しませて頂きましてありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎え下さいませ!
〇こちらこそ、今年もカッシー館楽しませて頂きましてありがとうございました。西武鉄道拝見しました。ドラえもんの電車走ってるんですね。私の実家の最寄リ駅の小竹向原も載っていて嬉しかったです!また、来年もカッシー館楽しみにしてますね。良いお年をお迎えください!
〇今年最後のカッシー館、拝見しました。西武沿線いいですね。2004年と2022年の対比が面白いですね。今年もお世話になりました。来年は、カッシーさんが何処へ行くのか楽しみです。来年もよろしくお願い致します。
〇今年もハイペースで頑張りましたね。読ませていただきます。良いお年を。
〇ご案内ありがとうございます。今は近くの温泉で一年の汚れを落としたところです。pdfさっそく確認し、コレクションに加えてゆっくり眺めたいと思います。良いお年をお迎えください。
〇いつも素敵なブログありがとうございます、来年も健康で!
〇一年間本当にごくろうさまでした!来年も、お元気で鉄道旅、ご多幸を、合わせて、記念いたします。
〇西武線はずいぶん複雑な路線図ですね。じっくり読ませていただきます。
〇拝見しましちゃ。ご活躍ことすばらしいですね。良いお年をお迎えください。
〇来年もカッシー館楽しみにしています!
〇今年もありがとうございます。
〇お元気で何よりです。樫原さん、あなたは、すごいですね!脱帽です!体に気をつけけて頑張ってください。ファイト!!
〇どうぞ良いお年をお迎えくださいね~来年も楽しみにしていまーす
リベンジ40回目!!西武鉄道の総仕上げ(多摩川線・拝島線・新宿線他)
投稿日:2022年12月29日
2022年12月29日(木)快晴、西武鉄道の総営業キロ176.6㎞の総仕上げは、乗り鉄にて多摩川線(武蔵境~是政)、拝島線(小平~拝島)、新宿線(新宿~本川越)のうち、1駅2画像がない駅について、車窓からまたは途中下車して駅舎写真を撮影する。加えて、豊島線(豊島園~練馬:総営業キロ1.0㎞)と西武有楽町線(練馬~小竹向原:2.6㎞)ついては、急遽、先日の”乗り鉄”のフォローに加え、本日”歩き鉄”で対応する。お陰ですっきりした気分になる。これで第42編(西武鉄道)に関し、”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本が執筆できる環境になりホットする。今回も詰めの難しさを痛感したが、12月20日、23日、26日そして29日の4日間で、しかも暦年を跨がず2022年内にスピディーに、西武鉄道がリベンジでき爽快な気分にもなった。
本日の乗り鉄、歩き鉄による主要駅の到着時刻は次の通り。偶然にも面白い一筆書きの旅を堪能することができた。なお、豊島園~小竹向原の区間は、歩き鉄による到着時刻である。
新宿(8:20)~武蔵境(8:50)~是政(9:11)~国分寺(10:13)~小川(10:21)~拝島(10:55)~野方(11:56)~下落合(12:11)~高田馬場(12:25)~池袋(12:44)~豊島園(13:17)~練馬(13:50)~桜台(14:07)~新桜台(14:21)~小竹向原(14:55)~渋谷(15:13)
<乗り鉄>
武蔵境駅、是政駅
※国分寺駅、拝島駅
※野方駅、下落合駅
<歩き鉄>
①豊島園駅は豊島園閉演につき、駅構内は工事中であった。鉄道に沿った道筋を歩く。13時37分、38年間お世話になったフコク生命の練馬営業所があった。13時30分、立ち食い蕎麦屋(ねりま屋)で遅いランチとする。大江戸線が合流する練馬駅には13時50分到着する。
※豊島園駅
※練馬駅への路
※ねりま屋、練馬駅、桜台駅
②練馬駅~新桜台~小竹向原は地下鉄のため、ネットで事前調査して臨む。千川通りを淡々と歩く。途中、新宿線の桜台駅(14時7分)あった。間もなく歩くと、千川通りを跨ぐ環七通りと交差し、この通りを暫く歩いた先に新桜台駅(14時21分)があった。14時33分、練馬区から板橋区となる。その先の交差点を右折し、10分位歩いた先に小竹向原駅(14時45分)があった。通りを右折する際、確認のため、地元の人にお伺いしたが、この通りは私の記憶に微かに残っていた。
※新桜台駅への路
※新桜台駅
※小竹向原駅への路
※小竹向原駅
③小竹向原駅からは副都心線で渋谷駅に向かう。運よく、特急のため、池袋、新宿三丁目、明治神宮前のみ停車でラッキーだった。これで通算営業キロは、1万4千73㎞(活動日数692日、日本の鉄道の50.8%、地球円周の35.1%)となる。
西武鉄道の仕上げ旅!!多摩湖線・狭山線他(後編)
投稿日:2022年12月27日
④12時27分、多摩湖線下を潜り鉄道の右側となる。その先に都立狭山公園があった。公園内を経由し、12時36分、多摩湖線下を潜り、鉄道の左側となる。12時43分、東村山市立回田小学校前を通過。幹線道路から10m位上がった先に武蔵大和駅(12時48分)があった。丁度、八坂方面に向かう電車がやってくる。
※狭山公園、武蔵大和駅
※武蔵大和駅
➄八坂駅への道筋は大回りの道筋となる。大きな理由は、先日の歩きを通じ、武蔵大和~八坂の区間は易しいと思い込んでいたからである。それ故、地図を全く見ず、淡々と道路を歩き続けた。鉄道と道路が並走していない関係から、新青梅街道交差点到着した頃には50m位の乖離が1㎞位に拡大していた。地元の人にお伺いするが、解釈を誤って突き進んだ。13時1分、44歩ある清水大橋(空堀川)を渡る。橋に東村山市の花(つつじ)、木(けやき)が記されていた。途中、多摩湖線の電車を見かけるが、新青梅街道を突き進む。そのうちに、国分寺線下を潜り、13時37分、府中街道の交差点に合流する。間もなく歩くと先日歩いた野口橋や八坂小学校などが登場する。府中街道に面した八坂駅には13時50分到着。2.5㎞の営業キロに62分も要する。すなわち、30分位大回りとなる。
※多摩湖線下を潜る、清水大橋、新青梅街道をひたすら歩く
※八坂小学校、八坂駅
⑥八坂駅から萩山駅への道筋は、鉄道に沿った一本路であった。13時59分、萩山公園があった。拝島線と合流する萩山駅には14時9分到着。
※萩山駅、萩山公園、萩山駅への路
※萩山駅
⑦青梅街道駅への道筋も多摩湖線に沿った一本路(鉄道の右側)であったが、地図の解釈を誤り小平駅(14時30分)までやってくる。用心に用心した注意が空砲となる。リカバリーに何人もの地元の人に聞きながら、やっと青梅街道駅に15時到着できる。1.2㎞の営業キロに51分も要する。
※誤って小平駅へ
※青梅街道駅
※やっと青梅街道駅に到着
⑧一橋学園駅への道筋は、鉄道に沿った右側道路を淡々と歩いた先にあった。一橋学園駅には15時13分到着。そして、引き続き鉄道に沿った道筋を歩く。まもなく歩くと前方左側に国分寺駅前の高層ビルが見えて来る、15時43分、多摩湖線の踏切を横切り、鉄道の左側を歩いた先に国分寺駅(15時58分)があった。16.2㎞の営業キロに6時間50分も要したが、面白いコースであった。これで、近々拝島線、新宿線、多摩川線を乗り鉄にて対応すれば、待望の第42編(西武鉄道)のPDF読本が執筆できる見込みとなった。何とか頑張って年末までに対応したいものだ。
※一橋学園駅への路
※一橋学園駅
※遠くに国分寺駅
※国分寺駅
西武鉄道の仕上げ旅!!多摩湖線・狭山線他(前編)
投稿日:2022年12月26日
2022年12月26日(月)快晴、西所沢駅から萩山駅を経由して国分寺駅までの営業キロ16.2㎞に挑戦する。すなわち、狭山線(西所沢~西武球場前:営業キロ4.2㎞)、山口線(西武球場前~多摩湖:2.8㎞)、多摩湖線(多摩湖~萩山~国分寺:9.2km)の踏破である。改めて、西武鉄道の網の目のような路線にビックリ。
※西所沢駅
西武鉄道は、2004年6月21日(月)、当初予定は拝島線(小平~拝島:営業キロ14.3㎞)であったが、玉川上水駅界隈で大雨に遭遇したので、急遽拝島駅から玉川上水駅までの営業キロ7.1㎞で中止とした苦い体験がる。それ以来、池袋線や新宿線などを踏破してきた。
PDF読本執筆に当たり、2020年8月から始めた首都圏鉄道の整理の中で、西武鉄道の国分寺線、狭山線、山口線、多摩湖線、そして豊島線に関し、未着手であると判明。それ故、先日の12月20日(火)に引き続き、今回の歩き鉄旅となった。これで総営業キロ176.6㎞にある西武鉄道の全駅舎立ち寄りを達成する。ただし、豊島園の閉鎖もあり、豊島線(練馬~豊島園:1.0㎞)については、歩き鉄を割愛し、乗り鉄で対応することとした。
本日の歩きは、想定外の西武園駅や小平駅に立ち寄る場面にも遭遇したが、また、武蔵大和駅から八坂駅までの区間で大周りする場面にも遭遇したが、地元の人の親切なご支援を頂き、西所沢駅から国分寺駅までにある全ての駅舎に立ち寄りに成功する。感謝の気持ちで一杯となる。同時に全駅舎立ち寄りの醍醐味と奥深さなどを痛感する。これで通算営業キロは、1万4千69㎞(活動日数691日、日本鉄道の50.8%、地球円周の35.1%)となる。
各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。
西所沢(9:06)~下山口(9:45)~西武球場前(10:26)~西武園ゆうえんち(11:35)~多摩湖(12:25)~武蔵大和(12:48)~八坂(13:50)~萩山(14:09)~青梅街道(15:00)~一橋学園(15:13)~国分寺(15:58)
①師走の風情を堪能しなが下山口駅を目指す。踏切を渡るや否や、遥か遠くに西武園遊園地の観覧車が目に入る。9時11分、池袋線の踏切を横切る。9時21分、岩崎交差点を通過。その界隈に瑞巌寺(曹洞宗)があった。この寺で本日の安全を祈願する。9時30分、狭山線下を潜り、ネットで調べた道筋を淡々と歩いた先に下山口駅(9時45分)があった。10時5分、柳瀬川(高橋)を渡る。間もなく歩くと西武球場が見えて来る。小高い山の向側にあった。西武球場前駅には10時26分到着。駅前はシーズンオフでもありひっそりしていた。
※西所沢駅、池袋線踏切
※岩崎交差点、狭山線下潜る
※下山口駅
※西武球場前駅への路
※西武球場前駅
※西武球場、狭山不動寺
②西武球場の界隈には狭山不動寺があった。この界隈でネットで打ち出した地図の解釈を誤ってとんでもない方向に進行しようとしていた。しかし、運よく地元の人に対面することができ、正しい道筋を歩くことができる。幹線道路から螺旋陸橋を経て西武ドーム裏を歩くような道筋であった。多摩湖に沿って遊歩道・幹線道路は続いていた。冬休みのシーズンでもあり、ジョギングや自転車などを楽しむ人と多数対面する。爽快な気分で歩く。途中、特殊なレールをもつ山口線の車両と11時12分(西武球場前方面)と11時22分(多摩湖方面)対面する。西武園ゆうえんち駅には11時35分到着。坂を下って、鉄道を跨いだ先にあった。駅前には、西武鉄道の車両が展示されていた。係員の方に駅前を背景に記念写真を撮って頂く。
※遊歩道への路、遊歩道
※西武球場前駅行き、多摩湖駅行き
※西武園ゆうえんち駅
※西武園ゆうえんち駅前の車両
③坂道を上り、鉄道の右側に出る。西武園ゆうえんちの観覧車などを眺めながら歩く。誤って西武園線の西武園駅北口(12時4分)までやって来る。しかし、誤った方向に進んでいることが認識できていない。12時13分、西武園駅南口前で地元の人に「多摩湖駅への道筋」をお伺いしたお陰で自分が誤った方向に進行していることに気づく。「西武園駅は新設駅かな」と錯覚していた。それにしても、1㎞位の区間に異なる沿線の駅があるのでビックリした。しかも離散型で。教えてもらった道筋を淡々と歩いた先に多摩湖駅(12時25分)があった。リカバリーに10分程度要した。後編(多摩湖線)に続く!!
※観覧車などを見ながら歩く
※誤って西武園駅へ
※多摩湖駅
歩き鉄旅関連記事!!母校の発行物にも登場
投稿日:2022年12月26日
12月に入り、歩き鉄旅に関する2つの記事が、立命館大学数物会関連の発行物に登場。歩く鉄道作家として、感動・感激・感謝で一杯となった。ご紹介します。
①Rすうぶつ会報(年単位)
2022年11月5日(土)、立命館東京キャンパスで”駅舎立ち寄り日本鉄道つたい歩き旅あれこれ”を講演(75分)した際の記事。
②すうぶつメールマガジン(月単位)
カッシー館の九ヶ条からなる”こだわり鉄道つたい歩き”を中心に掲載した記事。なお、本記事に関しては、何回かのシリーズで連載予定。