2023年1月の記事一覧

リベンジ44回目!!横浜地下鉄などの整理

投稿日:2023年01月14日

2023年1月14日(土)曇り/小雨、本年元旦に掲げた沿線(第49編~第64編)から、第49編(湘南モノレール、横浜シーサイドライン、横浜地下鉄)PDF読本の執筆を急遽思いつく。新年となり第43編(京王電鉄)に引き続き第2弾目のPDF読本整理である。”日本横断歩き鉄の旅”の第1編から第48編まで未完成のPDF読本がまだ7作あるが、”箱根駅伝出場選手が1秒でも早く襷を渡したいといったような心境”からこれらのまとめ順番を追い越し本日の旅となった。第49編に掲げる沿線は次表の通り、既に踏破済みであるが、PDF読本執筆ルールすなわち1駅舎2画像がない駅があったため本日の”乗り鉄”(6日分を1日でまとめ)となった。

<第1編から第48編までの未PDF読本一覧>

<第49編の踏破記録>

本日は、天候には恵まれなかったが、次の通り自宅を起点として、急遽思いついた一筆書きの旅ができ、これまでとは異なる粋な旅を楽しむことができた。前向きな姿勢になればいいアイデアにも出会うを痛感。このような旅は最初で最後であろう。一方では首都圏の鉄道網の凄さに改めて感動した。

自宅(8:55)→中央林間→ (東急) →あざみ野(9:53)→(横浜地下鉄)→岸根公園(10:17)→(横浜地下鉄)→関内(10:46)→(JR根岸線)→新杉田(11:05)→(横浜シーサイドライン)→金沢八景(11:52)→(京急)→逗子(12:33)→(JR横須賀線)→大船(12:53)→(湘南モノレール)→江の島(13:17)→(江ノ電)→藤沢(13:40)→(小田急)→南林間→自宅(14:34)

※赤字が”乗り鉄”による駅舎整理部分

※岸根公園駅(横浜地下鉄)

※関内駅(JR根岸線)、新杉田駅(横浜シーサイドライン)

※金沢八景駅(横浜シーサイドライン)

逗子駅(JR横須賀線)、大船駅(湘南モノレール)

※湘南江の島駅(湘南モノレール)

※湘南江の島駅(湘南モノレール)、江の島駅(江ノ電)

第43編(京王電鉄)PDF読本登場!!日本横断歩き鉄の旅

投稿日:2023年01月10日

2001年12月から2023年1月にかけて、京王電鉄(総営業キロ84.7㎞)が21年の歳月を経て各駅舎立ち寄りを終え、本日その証跡となる”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本(第43編)ができましたのでご紹介します。京王電鉄のレール幅は、井の頭線(JR在来線タイプ)を除き、新幹線タイプやJR在来線タイプとも異なり、その間の線路幅を保持するユニークな路線です。

下記をクリックすると、①~⑥の西武鉄道の沿線の各駅舎を閲覧することができす。

京王電鉄

本編の創設により、通算47作目の”歩き鉄駅舎PDF”登場となります。内訳は”日本縦断の旅”が6編構成、”日本横断歩き鉄の旅”が41編構成(第1編〜第28編、第34編〜第46編)。また、本編によりPDF読本の総営業キロは1万1千733km(駅舎数3,953個所、カッシー館における公開率は83.0%)となります。

※公開率=PDF読本の総営業キロ/通算営業キロ(1万4千124km)

 

※2023年1月10日現在

(^^♪・・・・(^^♪・・・・・

新年早々早速、沢山の方から心温まるメッセージを恵送頂きました。感動・感謝・感激で一杯となりました。その一部を抜粋してご紹介します。

〇相変わらず精力的ですね。お見事です。

〇井の頭線は馴染みがあり。じっくりと拝見しました。

〇カッシー館に立ち寄りました。京王電鉄編、大作です。凄すぎです。今後ゆっくり観させていただきます。

〇京王電鉄pdf読本を拝見しました。何時もながらの編集力、構成力に感心しております‼️カッシーさんのお元気な姿も見受けられて良かったです(良かった)長編なのでパソコンの画面にてゆっくりじっくり拝見致しますね!‼️

〇昔学生の頃京王線を利用していました。 代田橋と調布にそれぞれ1年ほど下宿していました。調布では深大寺公園とか日活の撮影所がありました。

〇カッシーさんこんばんは!是非読ませていただきます。ありがとうございます。

〇カッシー館開きました。新年早々精力的ですね。京王のゲージが特殊なのを初めて知りました。本年も宜しくお願いします。

〇いつも、きちんと、まとめて、すごいなぁ感心しましたあまり、無理しないようにね。アンヨ、気をつけてください!

〇ありがとうございます。週末にでも拝読させていただきます。

〇京王電鉄は職場に通う為に毎日乗りました。楽しみに読ませていただきます。

〇精力的ですね!のちほど、楽しませていただきます。

〇あるがとうございます。帰ったら読ませて頂きます。

〇帰ったら早速楽しませて頂きます!

〇確認して保管済み(カッシー館ファイル)です。楽しく拝読させていただきます。ありがとうございます。

Good!!

〇おめでとうございます!今年も健康に留意して頑張って下さい。

〇久方ぶりに、カッシー館を覗かせていただきました。膨大な資料の収集と整理後の掲載、いつものことながら、精力的な稼働には、感嘆いたします。なかでも、京王線府中駅は、関西人ですが、現役時代に研修中、数ヶ月を過ごした場所で、懐かしく拝見、拝読しました。次なる活動沿線の記事も、楽しみにしております。

〇おお、地元の路線を取り上げていただきありがとうございます!

〇カッシー館 京王電鉄拝読しました。大きな街を結ぶ馴染みのある鉄道なので、楽しく読ませて頂きました。僕も井の頭公園駅付近は好きです。次回を楽しみにしています。

〇カッシー館は、フォロワーの人が多く、樫原氏は人気者でうらやましい。いいですなあ。

リベンジ43回目!!京王電鉄の整理(井の頭線)後編

投稿日:2023年01月10日

④12時46分、神田川と再会し横切る。ここから何人もの地元の人の応援を得る。途中甲州道路がある。甲州街道を歩いた先で井の頭線を13時2分跨ぐ。歩道橋を経由し甲州街道を横切る。二日前に立ち寄った、京王線と井の頭線が合流する明大前駅には13時8分到着。京王線を潜り、井の頭線の右側を歩く。

明大前駅への路、甲州街道

※井の頭線、甲州街道を横切り明大前駅へ

※明大前駅

⑤13時18分、東松原4号踏切を横切り、鉄道の左側となる。東松原駅には13時25分到着する。駅に面した東松原1号踏切を横切り、鉄道の右側となる。商店街が続いていた。駅前の珈琲専門店”東亜”で25分位小休止する。粋な喫茶店であった。

※東松原駅

※珈琲専門店”東亜”、遠くに新代田駅

⑥13時59分、中丸橋界隈から新代田駅が200m先に見えてくる。この橋を渡って鉄道に沿い、環七通りを横切った先に新代田駅(14時3分)があった。鉄道に沿って淡々と歩いた先に小田急線が合流する下北沢駅(14時18分)があった。この駅でも晴れ着姿の女性を何人も見かける。

※新代田駅

※下北沢駅への路

※下北沢駅

➆鉄道に沿った下北沢の街並みを堪能しながら歩く。14時23分、井の頭線下を潜り鉄道の右側となる。そして、淡々と歩いた先に池ノ上駅(14時30分)があった。14時42分、都立国際高等学校前を通過。その先に目黒区立駒場野公園(14時45分)があった。14時46分、駒場東大前1号踏切を横切る。そして、鉄道下を潜り鉄道の右側になった先に駒場東大前駅(14時51分)があった。

※池ノ上駅への路

※池ノ上駅

※駒場東大前駅への路

※駒場東大前駅

➇14時59分、鉄道下を潜り、坂道を上る。山手通りが登場し、道筋が不安となり歩く方向性をナビで検索する。山手通りを横切り、くねくねした道筋を歩いた先に神泉駅(15時14分)があった。駅舎は工事中で、メインの駅舎名はシートで覆われていた。急な階段を駆け上る。商店街を歩いていると道玄坂通りに合流する。晴れ着姿もある沢山の若者と対面する。渋谷駅には15時32分到着。

※神泉駅への路、神泉駅

※渋谷駅への路、渋谷駅

※渋谷駅前

➈渋谷発15時48の田園都市線で中央林間駅に戻る。そして、17時頃、駅界隈にある小料理屋に新年の挨拶や祝杯も兼ね立ち寄る。常連の客と花が咲き自宅到着は22時を回っていた。充実した一日であった。

 

リベンジ43回目!!京王電鉄の整理(井の頭線)前編

投稿日:2023年01月10日

2023年1月9日(月)快晴、成人の日である本日は、京王電鉄井の頭線(吉祥寺~渋谷:営業キロ12.7㎞)に再挑戦する。この路線は、2001年12月1日(土)、第5回わいわい会(高松一高同窓の歩き会)で踏破済み。この日は愛子様がお生まれになった目出度い日で、一国民として感動した瞬間が昨日のように思い出された。この日も本日と同様快晴に恵まれた。

本日の歩きにより、総営業キロ84.7㎞である京王電鉄のリベンジが3日間で完了する。これで新年早々第43編(京王電鉄)の”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本が執筆できる環境となり嬉しい限り。通算営業キロは1万4千124.7km(活動日数695日、日本の鉄道の51.0%、地球円周の35.3%)となる。

小田急線と井の頭線を乗り継いで吉祥寺駅まで移動する。本日はリベンジでもあり全く地図を持たず、事前勉強もせずに臨む。吉祥寺駅から渋谷駅までの営業キロ12.7㎞に15駅舎もあったので、通り過ぎないよう用心に用心して歩くことを余儀なくされた。吉祥寺駅からの各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。

吉祥寺(9:35)~井の頭公園(10:08)~三鷹台(10:24)~久我山(10:47)~富士見ヶ丘(11:03)~高井戸(11:18)~浜田山(11:58)~西永福(12:15)~永福町(12:36)~明大前(13:08)~東松原(13:25)~新代田(14:03)~下北沢(14:18)~池ノ上(14:30)~駒場東大前(14:51)~神泉(15:14)~吉祥寺(15:32)

※吉祥寺駅

①吉祥寺駅はJR中央線が合流しているので、誤った方向に進行しないよう細心の注意を払う。9時40分、井の頭線下を潜り、右側に出るが、鉄道に沿った道筋がなく引き返す。また、井の頭公園第1踏切を渡ろうとするが、鉄道と道路が大きく乖離していたので引き返す。二つの無駄な歩きで10分位ロスタイムが生じる。9時58分、幹線道路(井の頭通り)に戻る。地元の人の応援も得て、くねくねした経路を歩き、やっと井の頭線を潜った先に井の頭公園駅(10時8分)があった。600mの営業キロに33分も要す。鉄道の右側の路地を歩いた先に三鷹台駅(10時24分)があった。

※時間をロストした界隈

※井の頭公園駅への路

※井の頭公園駅

※三鷹台駅への路

②久我山駅への道筋、地元の人に道筋を聞いたところがタイムリーであった。もう少しで大回りの道筋に進行するところだった。「ここから左折し、橋を渡り神田川に沿って歩くのが分かりやすいですよ」と教えて頂く。早速、みすぎ橋をわたり、心地よい神田川沿いの遊歩道を歩く。21年前、10名で神田川沿いを歩いた懐かしい第5回わいわい会が蘇る。淡々と歩いた先に久我山駅(10時47分)があった。ここから神田川沿いの風情を堪能しながら遊歩道を淡々と歩く。月見橋界隈にある富士見ヶ丘駅には11時3分到着。そして、あづま橋界隈にある高井戸駅には11時18分到着する。

※久我山駅への路

久我山駅

※富士見ヶ丘駅への路

※月見橋、富士見ヶ丘駅

※高井戸駅

③環八を50m位離れた横断歩道を経由して横切る。再度、神田川沿いに戻る。しかし、沿線の地図表示版を見たところ、浜田山駅界隈からは神田川と井の頭線が並走していないので、ここからはくぬくねした路地歩きを余儀なくされる。11時40分、池袋橋で神田川沿いの歩きをやめる。11時50分、杉並区立浜田山公園があった。その先で鉄道に近づき、浜田山2号踏切を横切り、左側を歩いた先に浜田山駅(11時58分)があった。駅前には商店街が続いていた。12時8分、赤い鳥居がある神社前で本日の安全を祈願する。永福町6号踏切を横切った先に西永福駅(12時15分)があった。そして、明大前3号踏切を横切った先に永福町駅(12時36分)があった。本日は成人の日で沿線の至るところで晴れ着姿の女性に出会う。後編に続く!!

※高井戸駅、浜田山駅への路

※浜田山公園、浜田山駅

※西永福駅への路

※西永福駅

※永福町駅への路

※永福町駅

リベンジ42回目!!京王電鉄の整理(調布~新宿他)後編

投稿日:2023年01月08日

④13時32分、給田一三橋を渡り、鉄道の左側となり、幹線道路に合流する。その先で25歩ある大川橋(仙川)を渡る。ここで北海道出身(学園都市界隈)の自転車野郎と数分話す機会を得る。チラシを渡し、カッシー館をPRさせて頂く。「お気をつけて歩いてください」で別れる。13時51分、給田町交差点を通過。幹線道路から少し入った先に千歳烏山駅(14時5分)があった。14時36分、環八下潜る。14時52分、芦花公園3号踏切を横切り、鉄道の右側となる。ここから700m位先に、芦花公園駅が線路沿いに見えてくるが、鉄道に沿った道筋がなく大回りを余儀なくなれる。14時18分、烏山神社前を通過。くねくねした道筋を歩き、芦花公園駅にはやっと14時18分到着する。烏山神社界隈で大事なボールペンをロストする。ロスト事件は久しぶりである。しかし、予備のボールペンを持参していたため、大事に至らず。

※千歳烏山駅

※烏山公園駅界隈、烏山神社、芦花公園駅への路

※芦花公園駅

⑤銀杏並木を通り、八幡駅には14時43分到着。この界隈は長男家族が在住しているので、スムーズに歩くことができた。高架下にある商店街を経由し、鉄道の右側に沿った上北沢公園通りを淡々と歩く。暫く歩くと上北沢駅(14時58分)と車両車庫がある桜上水駅(15時13分)があった。そして、鉄道の右側を淡々と歩いた先に東急世田谷線が合流する下高井戸駅(15時29分)があった。

※八幡山駅への路

※八幡山駅

※上北沢駅への路

※上北沢駅

※桜上水駅への路

※桜上水駅

※下高井戸駅への路、下高井戸駅

⑥15時32分、東急世田谷線を横切る。15時46分、京王線下を潜った先に明大前駅があった。井の頭線を横切る。明大前の商店街を歩く。15時58分、甲州街道に合流。暫く歩き、鉄道に近づいた先に代田駅(16時5分)があった。16時7分、路地歩きをしたため袋小路にぶつかる、再度、甲州街道に戻る。16時13分、環七の交差点を通過。笹塚駅には16時23分到着。

※下高井戸駅、明大前駅への路

※明大前駅

※明大前駅界隈

※代田駅

※笹塚駅への路

※笹塚駅

➆笹塚駅から新宿駅にかけて、営業キロ3.6㎞にわたり、京王線(地上)と京王新線(地下)が並走していた。ここからは京王新線の歩きとなる。辺りは暗くなりかけていた。16時26分、京王クラウン街を通り、幡ヶ谷駅を目指す。16時30分、甲州街道に合流する。16時41分、幡ヶ谷駅に到着する。16時50分、甲州街道に沿った初台緑道を歩く。暗くなりかけていたが、散歩・ジョギングや子供と楽しむ場面にも遭遇。初台駅には16時58分到着。そして、夜景を楽しみながら、新宿駅には17時51分到着。本日の目標が達成しホットする。祝杯は自宅で。

※幡ヶ谷駅への路

※幡ヶ谷駅、甲州街道

※初台緑道、初台駅

※新宿駅への路、新宿駅

※新宿駅

2 / 3123

最近の記事

アーカイブ