2024年7月の記事一覧
京都・岐阜の旅!!その3(宮福線:宮津~福知山)後編
投稿日:2024年07月05日
➄大江山口内宮駅を過ぎた辺りで、デジカメの電池切れの事態となる。それ故、ここからはスマホによる撮影となり、記録写真も気配りしながらの歩きとなる。二俣駅には15時13分到着。
※二俣駅
⑥15時23分、美鈴小学校前を通過。この界隈の水田には柵が設けられていた。猪や鹿などからの被害対策であろう。15時36分、元伊勢外宮豊受大神社前を通過。関という地名であった。15時52分、155歩ある宮川橋を渡った先に大江高校前駅(15時59分)があった。紫陽花が駅前で見頃であった、丁度、福知山方面の電車がやって来るところであった。この駅の愛称は元伊勢外宮駅とあった。
※大江高校前駅への路
※大江高校前駅
⑦再度、16時6分、宮川橋を渡り国道175号線に戻る。道なりに歩いた先に大江駅(16時20分)に到着。天橋立15時51分発のはしだて6号がやって来るところだった。
※大江駅
➇国道175線を淡々と歩いた先に公庄(ぐじょう)駅があった。17時2分到着。丁度福知山方面の電車がやってくるところだった。
※公庄駅への路、公庄駅
➈宮福線を潜り、鉄道の右側となる。宮福線はトンネルに。17時14分、蛇が道路上に出現。しかし、びっくりして道路脇に姿を消す。17時22分より、2つに分離したトンネル遊歩道(全長200~300m位)を歩く。下天津交差点があり400m位歩いた先に下天津駅があった。幹線道路から100m位入ったところにあった。大江高校前駅と同様、高架したホームであった。
※下天津駅への路
※下天津駅
➉18時9分、是社神社前を通過。国道175線を跨いだ先に牧駅(18時28分)があった。この駅の愛称はサケの遡上駅とあった。
※牧駅への路、牧駅
※牧駅前からの風景
⑪鉄道の右側を暫く。18時41分、国道9号線に合流する。牧川を渡る。18時43分、京都90㎞、京丹後43㎞と記した標識前を通過する。辺りは少し暗くなりかける。18時45分、左手に福知山方面に向かって特急が通過して行く.荒河○○の交差点でもしかすると荒河かしの木台駅への道筋かと思い、国道9号線左折する。しかし、暫く歩いても線路らしき風景が見えないので、引き返す。10分位ロスタイムが生じる。19時1分、9号線に戻る。少し歩いた先でコンビニの交差点で、もしかすると、荒河かしの木台駅に通じる道筋ではないかと判断し、確認のためコンビニにお邪魔しお伺いする。予想通り真っ直ぐ歩いた先に荒河かしの木台駅があるとのことだった。辺りは日没で真っ暗となる。途中、要所で通行人の方のサポートを得て、荒河かしの木台駅には19時35分到着。宮福線を潜つた先にあった。満塁ホームランでも打ったような心境になった。
※水田に柵、牧川
※満塁ホームランへの道筋、荒川かしの木台駅
⑫ここからは暗闇の中を、鉄道に沿った道筋を暗中模索で進む。19時50分、鉄道下を潜り鉄道の右側となる。19時55分、川渡る。19時55分、JR線・宮福線下を潜り、鉄道の左側となる。20時2分、鉄道に沿って歩いた先に福知山市民病院口駅があった。
※福知山市民病院口駅への路、福知山市民病院口駅
⑬そして、府道523号線を淡々と歩いた先に福知山駅北口(20時35分)があった。久しぶり13時間歩きで疲れたが、地元の人の多大な応援を得て、宮福線の全駅舎立ち寄り踏破に成功する。加えて、京都丹後鉄道(総営業キロ114位㎞)も全駅舎立ち寄り踏破が達成する。
※福知山駅
⑭ホテルに戻るや、ホテルの一階にある和楽で祝杯をあげる。汗を流した後、22時半から1時間マッサージをお願いする。本日の成果やこれまでの鉄道つたい歩き実績を語りながらマッサージして頂く。至福の1時間であった。お陰様で足腰が軽くなる。明日は、名古屋鉄道の旅と夢広がる。
※和楽で祝杯あげる
京都・岐阜の旅!!その3(宮福線:宮津~福知山)前編
投稿日:2024年07月05日
2024年6月29日(土)晴れ、京都・岐阜の旅の3日目は、京都丹後鉄道の宮福線(宮津~福知山:営業キロ30.4㎞)に挑戦する。この路線は、非電化の宮舞線(西舞鶴~宮津:24.7㎞)や宮豊線(宮津~豊岡:58.9㎞)と異なり電化された路線であった。ただし、宮豊線で宮津~天橋立は電化されていた。昨日買ったおにぎりを食べ、本日の挑戦に臨む。
※いざ宮福線、ホテル、福知山駅
福知山発6時29分の電車で、車窓から本日歩く幹線道路を点検しながら、宮津駅まで移動する。大江山口内宮駅を過ぎた辺りから山間となる。本日一番の難所の駅である辛皮(からかわ)駅は、一部宮福線には沿わない山間の中にあった。そして山間を通り抜けると喜多駅があった。宮津駅には7時22分到着。
※鍛鉄福知山駅
※宮津駅
本日の各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。
宮津(7:31)~宮村(7:57)~喜多(8:29)~辛皮(からかわ、11:20)~大江山口内宮(14:33)~二俣(15:13)~」大江高校前(15:59)~大江(16:20)~公庄(ぐじょう、17:02)~下天津(17:44)~牧(18:28)~荒河かしの木台(19:35)~福知山市民病院口(20:02)~福知山(20:35)
①宮津駅で種々のアングルで撮影後、宮村駅を目指す。この駅は宮舞線や宮豊線で昨年6月24日(土)、6月25日(日)立ち寄った駅舎で懐かしくなった。7時36分、宮豊線、宮福線の線路を横切り、鉄道の左側となる。この辺りから宮豊線は海岸線に向けて大きく迂回していた。鉄道に沿って淡々と歩く。7時48分、JR線下を潜り、鉄道の右側となる。7時57分、宮村駅に到着する。
※宮村駅への道
※宮村駅
②8時1分、幹線道路に合流する。8時16分、丹海バスの善光寺バス低前を通過。府道9号線に入る。この道路はY路地分岐点から直進ではなく、左折した道筋にあった。この交差点から府道9号線となる。この道路に入るや否や、左手に300m位先に駅らしいホームが見えて来る。そして近づいてみたら喜多駅(8時29分)だった。
※喜多駅への路
※喜多駅
③8時38分、生野神社前で本日の安全を祈願する。8時51分、宮福線が左手にあった。9時頃から上り坂となる。8時2分、福知山方面に向かって電車が通過して行く。9時5分、宮福線はトンネルとなる。9時17分、鶴亀橋で幹線道路が府道9号線(綾部大江宮津線)と府道16号線(与謝野方面)に分岐する。ここから本格的な険しい山道となる。9時18分、鶴亀橋を渡る。9時41分、下り方面の自転車野郎と対面する。9時51分、更に山道を上る。10時7分、涼しそうな湧き水がある。10時18分、大江山の峠界隈に差し掛かる。この辺りから、風光明媚な宮津湾が見えて来る。10時23分、やっと大江スキー場前に到達。それにしてもこの地点まで遠かった。くねくねした道筋を1時間半位繰り返しであった。辛皮駅への案内板(駅まで4.4㎞)があった。急な坂道を下る。11時10分、宮福線の線路がやっと見えてくる。11時11分、鉄道下を潜る。20軒位の民家があった。道路に沿って歩き、20m位高台方向に向かった先に辛皮駅(11時20分)があった。
※分岐点までの路(ここから道筋は険しくなる)
※遠くに宮津湾が(この辺りが大江山の頂上付近)
※大江スキー場、辛皮駅への案内板
※目印の神社、坂道を下る
※線路見える、案内板で辛皮駅確認
※鉄道を下を潜ると民家が
※辛皮駅
④今度はここから急な坂を1時間位上ることを余儀なくされた。11時30分、足元に沢蟹を見つける。12時21分、目印の神社前を通過。12時26分、やっと大江スキー場交差点に戻ることができる。それにしても、福知山駅の職員さんが言及していた通り、辛皮駅への道筋は険しかった。小学校5~6年生の夏休み、担任の真鍋恒夫先生の引率で、同級生10名位参加よる1泊2日の遠足が実現した。井戸小学校から奥山にある二本杉まで20㎞位の山道を歩くプランであった。夜はキャンプファイアーがあった。あの時必死に歩いた、厳しくもあり楽しい懐かしい日を思い出した。13時4分、宮津市中の茶屋という標識前を13時4分通過。13時7分、遠くに鹿の姿を見つける。13時16分、宮津市から福知山市となる。13時25分、国道175号線の表示をみたところで、誤った道筋に進行したのではないかと右往左往する。100m位戻った先で車から降りたドライバーの方にお尋ねする。ナビを確認頂き、「大江山口内宮駅はもう少し山を下った先にあります」と教えて頂く。お礼を言って、再度山を下る。至る所で赤鬼、青鬼の像がある。左手には宮川があった。13時51分、大江町物性寺という地名を通過。13時55分、廃校となったと思われる大江町立物成小学校前を通過。14時5分、37歩ある大江山橋(宮川)を渡る。14時15分より、114歩ある洞門を通過する。左手に宮福線の線路が見え安堵する。14時33分、やっと大江山口内宮駅に到着。それにしても辛皮駅から大江山口内宮駅までは遠かった。からからになりかけた喉をこの駅から少し行った先に自動販売機があり、行き吹き返す。東海道本線の熱海峠越えや宗谷本線の南稚内駅近郊などの喉のからからを思い出した。あの時も自動販売機がなかった。営業キロ3.7㎞に3時間13分も要す。後編に続く!!
※再度鉄道下潜る、沢蟹
※辛皮駅への案内板まで引き返す(往復8.8km)
※大江山口内宮駅への路(途中、宮津市から福知山市に)
※大江山口内宮駅、大江山国定公園撮影後デジカメ電池切れ
京都・岐阜の旅!!その2(宮舞線フォロー)
投稿日:2024年07月04日
2024年6月28日(金)雨/曇り、京都・岐阜の旅の2日目は、宮舞線(西舞鶴~宮津:営業キロ24.7)中、由良川橋梁(552m)のため不連続になっていた区間(丹後神崎~丹後由良:営業キロ1.7㎞)のフォロー。花のいえでゆっくり朝食を頂き、ロビーで暫く寛いだ後、9時50分頃チェックアウトする。同期のメンバーと来年の再会を誓ってこの施設を後にする。嵯峨嵐山10時14分発の列車で亀岡まで向かい、そこからまいづる3号で西舞鶴(11時54分)まで移動する。旅また旅で睡眠不足であったので、懐かしい車窓からの風景は殆ど見られず。西舞鶴12時37分発の列車(一両編成)で東雲(しののめ)駅までに移動する。東雲駅には12時49分到着。そして、以下のような道中記で丹後由良駅まで歩く。
※花のいえロビーで寛ぐ
※嵯峨嵐山駅、保津峡駅、亀岡駅
※まいづる号、まいづる号からの風景、上手く乗車券を創って貰いました
※西舞鶴駅
※いざ東雲駅へ
花のいえを出る際は雨模様であったが、運よく西舞鶴駅に到着する頃には曇り空になっていた。東雲駅界隈をデジカメに収めて、丹後由良駅を目指す。13時34分、府道571号線を歩く。右手に土手があったので、13時6分、土手に上がりそのまま直進する。土手の右手に由良川があると思ったが、田んぼであった。田んぼから100m位歩いた先に由良川があった。八運橋は1㎞位西舞鶴方面に戻った先にあった。すなわち、東雲駅から八運橋の距離は約1㎞くらいとすると、東雲駅から丹後由良駅まの距離は、「東雲~丹後神崎(3.8㎞)+東雲~八運橋(1㎞×2)+丹後神崎~丹後由良(1.7㎞)」により、約7.5㎞となる。この距離を今から歩くことになる。
※東雲駅
※八運橋への路
八運橋には13時19分到着。この橋は万歩計で218歩あった。この橋を渡り暫く歩くと、13時28分、国道178号線(丸田東)に合流する。この界隈は舞鶴市丸田町とあった。13時50分、和江神社前で本日の安全を祈願する。14時15分、舞鶴市から宮津市となる。14時21分、宮津市石浦で天橋立17㎞、宮津市街14㎞と記した標識前を通過する。遠くに由良川橋梁がチラッと見えるが、ここからこの橋梁まで遠かった。右手に由良川が見えて来る。14時51分、由良架道橋を潜り、鉄道の右側となる。丹後由良駅には15時3分到着。当初予定した列車14時58分に乗り遅れる。
※八運橋を渡る
※丹後由良駅への路
※由良川橋梁
※丹後由良駅近し
※丹後由良駅
しかし、先日公開したブログ(投稿日2024年7月1日)でもご紹介した通り、丹後由良駅で田淵さんや丹後由良駅の喫茶コーナーの女将さんとの素晴らしい出会いがあり至福補ひと時を過ごすことができた。
※写真家田淵さんとの歓談現場
※見送って頂く
15時59分の列車で宮津駅そして福知山駅を目指す。栗田(くんだ)駅までは1両の車両は満席の状態であったが。この駅で沢山の乗客が下車し、座れる。14時58分の列車に間に合っていれば、宮津~宮村~喜多(3.1㎞)の予定であった。しかし、宮福線の踏破を終え、前倒したプランにしなくて大成功。仮に、14時58分の列車に間に合っていれば、丹後由良駅での楽しい思い出はなかったし、宮津16時30分発の列車に乗り遅れているかも知れないと。ここでも天や神のご加護を強く痛感する。
※宮津駅で乗り換え
※福知山駅へ
懐かしい福知山駅には17時57分到着。そして、懐かしい福知山アークホテルには17時57分到着。汗を流した後、ホテルの一階にある和楽で本日の疲れを癒す。充実した一日であった。
※ホテル1階にある和楽で祝杯
京都・岐阜の旅!!その1(数物同期会出席など)
投稿日:2024年07月04日
2024年6月27日(木)晴れ、京都・岐阜の旅の初日は、京都へ移動し、次のような下見作業した後、イベントに参加する。
※新横浜~京都
〇第94回わいわい会(高松一高同窓歩き会)の下見作業(10時15分~13時)
電車と徒歩で次の区間を移動し、下見作業を行う。
京都駅~東本願寺参拝~東横イン京都五条烏丸で事務対応~栞屋(宴会場確認)~四条烏丸~四条大宮~太秦広隆寺~東映太秦映画村会場(場所・営業時間確認)~太秦広隆寺
阪急四条大宮駅、嵐電四条大宮駅
※広隆寺
※東映太秦映画村
※太秦広隆寺駅に面した店でランチ
〇車折神社、鹿王院の観光(14時~16時)
空き時間を利用し、本日宿泊する花のいえに出向き、重いリュックを預かってもらう。同時に花のいえから明日乗車するJR嵯峨嵐山までの所要時間をチェックする。
太秦広隆寺~鹿王院~花のいえ(リユック保管依頼)~嵐電嵯峨~嵯峨嵐山~嵐電嵐山~車折神社
※車折神社、芸能神社(里見浩太朗さんの名も)
※鹿王院
〇第10回立命館数物48年卒同期会への参加
大浴場で汗を流した後、17時45分より約2時間同期会開催。各自近況報告を時計周りでスピーチ。次回11回同期会は、2025年5月22日(木)~23日(金)神戸で閉幕となる。その後部屋に戻り、22時頃まで2次会で盛り上がる。隙間時間を活用し、各自寄せ書きを記入する。私は、「一期一会を大切にしたい」と記載する。楽しい楽しい数物同期会であった。
※花のいえの料理一例
※2次会の模様
飲み会はいいですね!!今日は街道歩き達人と
投稿日:2024年07月04日
2024年7月3日(水)晴れ、本日は1万円札などの紙幣が数十年振りにリニューアルした日。このような記念すべき日に街道歩きの達人高野光生氏(私と同様2017年日本縦断達成)と町田駅界隈の”すし土風炉”で2年振り位に飲む機会を得、最高の一日となった。
高野さんとは2016年6月24日(金)、函館駅界隈の赤松街道で偶然にも出会い、お話する機会を得る。お話の中で故郷が同じとお伺いし一気に親近感がわき、香川の実家に帰り機会があるごとに飲み会をさせて頂いている。今回は鎌倉街道(高崎~鎌倉)歩きでやって来られ、その機会を生かし本日の運びとなった。終始歩き関連の話題で盛り上がる。高野さんからこれまでの活動実績に対しお褒め頂く。会話の中で、吉田類さん、中井精也さん、六角精児さん、福澤朗さんなどと鉄道などを話題にして将来呑みたいものだと抱負を語らせて頂く。楽しい3時間があっという間に過ぎ去る。同じような趣味をもつ友との懇親は良いものですね。「類は友を呼ぶ」がピッタリの一日であった。
高野さん明日から鎌倉街道仕上げ頑張って下さい!!