山陽本線の駅舎とは!!その39(通津〜防府)
投稿日:2020年06月10日
山陽本線の第6弾は、通津駅から防府駅までの18駅舎。この区間で印象に残るのは次の場面だろうか。ここでも著書続編号から引用させて頂きます。
※通津駅、由宇駅、神代駅、大畠駅、柳井港駅、柳井駅
①2011年5月3日(火)歩いた、風光明媚な大畠駅界隈の大島に繋がる橋と活魚料理「瀬戸美」の釜めし。
11時17分、岩国28km、広島68km地点で、沖にある船を見つける。11時30分、鳴門小学校入口前を通過。11時39分、陸軍大将梅香冾世氏をお祭りしている社前を通過。隣に百度石があった。大願成就を求めてであろう。直ぐ近くにも同じ百度石がある住吉神社があった。11時48分、JR線を横切る陸橋を歩く。ここから大島に繋がる橋をカメラに収める。大畠(おおばたけ)駅には11時55分到着。
※田布施駅、岩田駅、島田駅、光駅、下松駅(くだまつ)、櫛ケ浜駅
12時3分、大島に繋がる陸橋下を通過。ここからの風景は、風光明媚な海岸線に目を奪われる。道路に沿って鉄道はあったが、電柱しか見えず。12時10分、国道188にある柳井市神代(こうじろ)を通過。12時15分、活魚料理「瀬戸(せと)美(み)」で釜めし(1,000円)を頂く。店内は満席の状態であった。10分位待つ。結果的にここで食事を摂り大成功。具はえびや穴子等が入っていた。味は最高であった。山陽道のいい思い出のひとつになった。この店を12時38分に出る。
※せとみ釜めし
②同時に駅舎が海岸線に沿った道路にも関わらず、未踏破となった神代(こうじろ)駅。
12時48分、59歩ある神代橋を渡る。13時10分、岩国市に入る。その先で陸橋にてJR線を横切る。JR線はトンネルとなっていた。12時50分、海岸線沿いで上下の電車が対面する。この5日間で唯一対面できなかった神代駅はこの近郊であったのだろう。簡単そうな駅であったが、踏破できず。昼食後なので少し緊張感が緩慢だったのかも知れない。13時54分、広島61km、岩国市街21kmの地点に達する。中々神代駅に到達しないので、犬を散歩していた人に恐る恐るお尋ねする。「神代駅は通り過ぎていますよ。由宇駅に向っています」と。矢張り通り過ぎていたのかとガッカリする。ただ、時間の関係で引き返す余裕はなかった。次回の時に善処したい。
➂2011年5月2日(月)歩いた、伊藤博文の生誕の地である光駅界隈。島田駅から光駅(営業キロ4.8㎞)は遠かったし、1㎞位続く虹ヶ浜緑道は強く印象に残っている。
※徳山駅、新南陽駅、福川駅、戸田駅(へた)、富海駅(とのみ)、防府駅(ほうふ)
13時56分、カラスとフクロウを漫画風にデザインした「えこパーク」前を通過。万歩計で測定し忘れた五反田橋(溝呂井川)を14時通過。14時12分、つるを岩肌まで下ろし花を咲かせている、生命力の強さを感じた草木前を通過。少し行った先に、伊藤博文生誕の地光市「伊藤公資料館1.6km」の掲示板があった。14時28分、坂を下る。14時36分、藤が見頃な民家前を通過。14時40分、万歩計で39歩ある洗繍橋(東荷川)を渡る。光市立野であった。空色の陸橋を渡り、鉄道の左側(14時48分)となる。島田駅には15時5分到着。駅前には「光市農村婦人の家」があった。15時25分、セブンイレブン(光市上島田店)で遅い昼食(サンドイッチ等)を摂る。
15時39分、光市島田中学校前を通過。その先で男生徒3名グループと女生徒3名グループにそれぞれ「こんにちは」と挨拶される。16時2分、島田小学校前を通過。16時16分、海岸線に沿った幹線道路(国道188号)にぶつかる。交差点先に新日鉄住金ステンレス(株)があった。ここから、光駅は近いと思ったが歩けど歩けど「光駅」に到着できず。16時17分、311歩ある千歳大橋(島田川)を渡る。橋の歩道には海鳥の絵が10mおき位に描かれていた。16時27分、讃岐釜揚げうどん丸亀製麺前を通過。16時32分、県立光高校前を通過。広大な広場のある光駅には16時42分到着。
※虹ケ浜緑道
光駅から暫く、風光明媚な松並木が続く虹ヶ浜緑道を歩く。1km位はあっただろう。17時3分、虹ヶ浜緑道は終わる。同時に前方の歩道がなくなる。止むを得ず、地下の歩道橋を通り、海岸に近い歩道に移動する。
本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。