大糸線踏破の旅!!その2(小滝~白馬大池)後編
投稿日:2020年10月10日
➂中土駅への道筋もトンネルまたトンネルの連続であった。特に13時40分から14時2分にかけて通過したトンネルは途中電灯が消えている箇所が随所にあり、段差20cm位ある幅60㎝位の歩道を車道に落ちない様、暗中模索で必至に歩いた。トンネル内を走る車の照明が、大きな援軍となった。本日のような暗闇内の長時間にわたるトンネルの通過は、これまでのウォーキングで初の体験となった。それにしても危険な22分の行程であった。懐中電灯の必要性を痛感した時間でもあった。途中、トンネルを抜け出す十字路があったが、誤ってそのまま直進する。その結果迷路に入ることとなる。
※まもなく洞門を出る!!中土駅への標識、引き返す道筋
※姫川沿いを歩く、JR線の橋(1ヶ月前この橋で列車緊急停車)、中土駅
④14時21分から14時42分にかけて、1,680mあるトンネルを通過した先で、運よく中土駅への道路標識を見つける。国道から一般道に出た際、行き過ぎているのが分からず、南小谷駅方面に向かっていた。通りかけた人に、中土駅への道筋をお伺いする。「この路を引き返し、15分位姫川沿いに歩いた先あります。」との回答を得る。自分は行き過ぎたと認識していなかったため、頭の中が混乱まま中土駅を目指す。15時5分、路線バスと対面する。幾つかの洞門を越えて、中土駅には15時7分到着する。20分位、行き過ぎていた。中土駅で南小谷駅と北小谷駅の位置関係を確認する。戻った延長線に北小谷駅があるので驚いた。ここで、初めてトンネル十字路からの誤りに気付く。この駅での駅舎の確認作業は今回の旅で一番のタイムリーヒットかも知れない。同時にウォーキングの醍醐味を味わった中土駅への道筋であった。
※中土駅、南小谷郵便局、南小谷駅への路
※南雨中交差点、南小谷駅
⑤15時27分、路に迷った箇所に到着し、国道148号に戻る。ここからは、姫川に沿って鉄道と国道148号線が並走し、白馬大池駅へと続いていた。概ね下りの道筋となる。
15時58分、南小谷行きのバスが通過していて行く。小谷村の中心街を通り、南小谷駅には16時11分到着。朝の南小谷駅を懐かしく思いつつ千国駅を目指す。千国駅は国道148号線から50m位下りた地点にあった。もう少しで通り過ぎるところであったが、ナビと地元の方のお蔭で、運よく16時38分踏破できる。
※千国駅
※国道から下りた道筋、この建物から千国駅への通路あり、白馬大池への路
16時47分、松本71㎞、大町34㎞、白馬9㎞と記した道路標識前を通過。その先で修学旅行のバス数台と対面する。17時5分、洞門を通過する。遠くに故郷にある白山(富士山タイプの山)が見えて来る。17時26分、本日の終着駅白馬大池駅に到着する。信濃大町行きの電車は、18時7分であった。待ち時間を利用して、駅舎にある東日本・大糸線白馬大池ノートに、メモする。
※白山のような山、白馬大池駅
※大糸線の感動を発信する
⑥信濃大町には18時52分戻る。本日はホテルにある食事処が休みなので、デリシアというスーパーで晩酌用の買い物をして、ホテルの部屋でささやかな祝杯をあげる。中身の濃い一日であった。
※18時7分の電車で信濃大町駅へ、デリシア
本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。