南九州の旅!!その5(霧島神宮~加治木)前編

投稿日:2022年03月01日

2022年2月21日(月)晴れ、南九州の旅の5日目は、日豊本線の霧島神宮駅から加治木駅までの営業キロ22.2㎞に挑戦する。当初は、北永野田駅から隼人駅までの21.3㎞を予定していたが、昨日の歩きで、北永野田駅から霧島神宮駅までを前倒ししたため、本日の行程となった。結果、大成功。

※リュックを背負い、都城グリーンホテルを後にする

※都城駅、きりしま1号

どうしでも、最近国宝に指定された霧島神宮を是非参拝し、将来の夢の実現や色な悩み事の払拭などを祈願したかった。加えて、集印帖に御朱印を賜りたかった。運よく、開門したばかりの事務所で、それが実現できて感謝感激。一方、この神宮は、遠い昔高校の修学旅行以来であったので懐かしくなった。

※霧島神宮駅、霧島神宮への階段、霧島神宮

本日は、ホテルでの朝食はパスして臨む。運よく、都城発6時41分発の特急「きりしま1号」に間に合う。霧島神宮駅には、7時15分到着。下車したのは、私1名であった。駅前に1台タクシーが停車していた。このタクシーを活用することにする。

※霧島神宮

※霧島神宮

霧島神宮駅から霧島神宮まで片道で6㎞位ある。徒歩では鉄道つたい歩きのスケジュールが大幅に狂うので、往復タクシー利用(片道15分位)による参拝とした。偶然にも私と同い年の運転手さん(増田氏)と知り合う。この運転手さんに、参拝が終了するまで(約20分)待機してもらう。世間話をしながら、道中を楽しむことができる。また、霧島神宮から国分駅までお概ねの道筋を教えて頂く。この運転手の出身地が本日終着駅の加治木とのことでビックリ。”世の中は実に不思議なものだ”と、また”何事も早め早めのアクションが大切だ”と痛感した瞬間であった。

※お世話になりました増田さん!!

※霧島神宮駅

霧島神宮参拝後、本日の各駅舎到着時刻は次の通り。

霧島神宮(8:08)〜国分(11:46)〜隼人(13:36)〜加治木(15:54)

①今回の旅で最も長い区間(12.7㎞)である国分駅を目指す。しかし、私が歩いた中でも最も長い区間は、2015年6月26日(金)、宗谷本線の佐久駅から筬島(おさしま)駅までの営業キロ18㎞であろう。その次に長いのは、2019年6月5日(水)、北陸本線の敦賀駅から南今庄駅までの営業キロ16.6㎞であろう。それに比べば驚くべき営業キロではなった。しかし、歩いても歩いても国分駅は遠かったのは実感した。

※県道60号線、県道475線、県道60号線(JR線を跨ぐ)

霧島神宮駅前の街並みを暫く歩くと県道60号線(国分霧島線)にぶつかる。県道60号線を進む。8時35分、大窪南バス停前を通過。8時46分、JR線を跨ぐ分岐点で県道60号線に進むべきか、右折して県道475号線に進むべきか迷う。辺りには誰も人はいない。よく見ると、国分は県道60号線と小さな標識を見つけ県道60号線を選択する。日豊本線と大きく離れる箇所もあり、依然不安は払拭できなかった。急遽、”鹿児島おはら節”を思い出し、この民謡を口ずさみながら、ひたすら山を下る。「花は霧島、たばこは国分、燃えてあがるはオハラハー桜島」正に、今歩いている場面にぴったりの民謡であった。

途中、霧島市役所行きの路線バスが通過して行く。これで誤った方向には進行していないと自信を深める。

※疑心暗鬼で県道60号線を進む

9時、霧島峠を通過。9時43分、北永野田駅や大隅大川原駅へ繋がる県道2号線路があった。9時45分、入戸バス停前を通過。9時57分、関の坂4号橋から遠くに桜島を見つける。感動した光景であったので、何人かの友人に感動を発信する。ここから、桜島を見ながら、国分駅を目指す。10時38分、万歩計で72歩ある手篭川を渡る。11時2分、102歩ある新町橋(郡田川)を渡る。国分新町には11時11分到着。ここから国分駅はまだまだであった。

※山間から桜島と霧島市内が見えて来る

※路線バスが停車、国分中前、大学前(第一工科大学前)

11時13分、あかつき認定こども園前を通過。11時22分、第一工科大学前を通過。そして、坂を上り下ると街並みとなる。国分駅には11時46分到着。国分駅は、霧島市の中心にあり、鹿児島市に次いで人口が多い市であり、駅界隈は賑やかであった。この駅で、2000年5月3日(水)から始めたウォーキングが、国分駅で1万3千キロを突破する。国分と聞いて、昔フコク生命時代一緒に汗をかき遊んだ国分正雄氏を思い出した。また、国分性は祖母の実家であり、”人生とは不思議なものですね”を強く感じた瞬間であった。後編に続く!!

※若宮神社、国分駅交差点

※国分駅

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ