南九州の旅!!その6(加治木〜鹿児島)前編

投稿日:2022年03月02日

2022年2月22日(火)晴れ、南九州の旅の6日目は、日豊本線の加治木駅から鹿児島駅までの営業キロ21.0㎞に挑戦する。本日は、2月20日(日)の頑張りで、営業キロ27.9㎞から21.0㎞と軽減され、精神的にも肉体的にリラックスして、終日歩くことができた。しかも重いリュックを背負わず、桜島がある風光明媚な海岸線を楽しむことができ、天の神のご加護を強く感じた。また、含蓄ある”先憂後楽”の素晴らしさをひしひしと感じる一日となった。

※いざ出発、東横イン、鹿児島中央駅

※鹿児島中央駅、竜ヶ水駅界隈の日の出

朝、ホテルでゆっ朝食をとり、各駅停車で加治木駅までに向かう。通学時間帯のため、沢山の高校生の姿を見かける。竜ヶ水駅で各駅停車の離合、帖佐で特急電車の離合があった。本日は、加治木駅から重富駅までが今回初の路地歩き、重富駅から鹿児島駅までが桜島を鑑賞しながらの歩きとなった。各駅舎の到着時刻は次の通り。

加治木(8:05)〜錦江(きんこう、9:07)〜帖佐(9:57)〜姶良(あいら、10:33)~重富(11:06)〜竜ヶ水(13:35)〜鹿児島(15:43)

※加治木駅

①加治木駅を種々のアングルで撮影後、錦江駅を目指し出発する。沢山の高校生がこの駅で下車する。8時13分、端山神社で本日の安全を祈願する。8時30分、105歩ある錦江橋(網掛川)を渡る。8時38分、錦江小学校近郊を通過。基本的には鉄道の左側を歩く。それ故、工場などで大きく迂回を余儀なくされる。

※端山神社、加治木駅界隈、錦江橋

8時50分、そろそろ錦江駅と思い、地元の人に錦江駅への道筋を教えて頂く。「幹線道に上り、線路を横切る。幹線道路から下りた先にあります」と教えて頂く。解釈を誤り、幹線道路を300m位進行する。ナビで確認したところ、錦江駅は遠くなっていた。運よく地元に人に再度お伺いする機会を得る。「この道を戻った先にあります」と教えて頂く。300m位戻った先に、先程下った陸橋があり、100m位先に錦江駅があった。9時7分、錦江駅に到着できる。背後にあるは山が強く印象に残った。結果的には1.7㎞の営業キロに62分要す。30分位ロスタイムが生じる。今考えると、踏切が登場し、この踏切を渡れば、錦江駅は一本路であった。苦しい中にも楽しい路地歩きができ、いい思い出になった。

※錦江小学校、この陸橋で方向性を誤る

※錦江駅

※錦江駅、錦江駅界隈、帖佐駅への路

②9時17分、国道10号線に合流する。9時30分、万歩計で294歩ある姶良橋(別府川)を渡る。9時38分、鹿児島20㎞、枕崎73㎞と記した道路標識前を通過。帖佐駅には9時57分到着。駅前には鹿児島空港行きのバスが停まっていた。鉄道に沿って右側を淡々と歩く。創立112周年の舞島小学校があった。姶良駅には10時33分到着。

※帖佐駅

※帖佐駅

※姶良駅への路、姶良駅

※姶良駅

➂10時49分、252歩ある思川側道橋(思川)を渡る。前方に重富海岸線が広がる。10時58分、JR線を跨ぎ鉄道の左側となる。重富駅には11時6分到着。この駅から少し行った先で石蔵ミュージアムがあり、立ち寄ることにする。10分位滞在し、創業明治2年の白金酒造の焼酎の製造過程を見学させて頂く。いい勉強になった。後編に続く!!

思川側道橋、重富駅

※石蔵ミュージアム

※焼酎製造現場

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ