”樫原勉文庫”開設!!カッシー館ブログの閲覧の利便性を図るために
投稿日:2023年12月30日
これまでのカッシー館に公開した著書の保存場所をより明確にするため、またより分かりやすく検索できる環境にするために、”カッシー館ブログプラットホーム”から”樫原勉文庫”という呼称を思い付きました。この素晴らしい呼称は、アクチュアリー友人である栗山晃氏からご提示頂いたネーミングで気に入り、本日のブログから採用させて頂きました。
私の著書は、2023年12月30日(土)現在、既にご案内した通り、国立国会図書館に納本した著書が11作(うち書籍4作、PDF読本7作)です。その他、国立国会図書館未納本の”日本横断歩き鉄の旅”PDF読本第49編~第53編に加え、アマゾンキンドルストア電子書籍(近鉄京都線の旅:300円)があります。このうち、本ブログから日本縦断の旅(第1編~第6編)と日本横断歩き鉄の旅(第1編~第53編)ついては、閲覧頂けます。
只今現在、カッシー館ブログ数は1,574作あります。2012年9月以降の歩き鉄旅に関しては、ブログを通じて、立ち寄り駅舎を軸とする風景以外に、旅行プラン、歩き鉄旅で苦労した点、色な人との出会い、観光なども閲覧することができます。
1.日本縦断の旅
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=15936
<日本縦断の旅の感動を受けて>
本PDFは日本縦断の旅(2017年5月7日(日))を達成した際の感動を立命館数物メールマガジンや日本年金数理人会メールマガジンに投稿した原稿です。
<宗谷本線のフォロー>
下記PDF読本綴りは、2022年12月~2023年5月にかけて、立命館数物メールマガジンに投稿した原稿です。すなわち、2015年6月20日(土)~6月28日(日)までの8泊9日の宗谷本線(和寒~稚内:営業キロ223.1㎞)を”こだわり鉄道つたい歩き”旅した際の記録(小さな挑戦)から編集したものです。樫原勉文庫にあるPDF読本を閲覧する際、モデル例でご参考になると考え公開させて頂きました。
宗谷本線202301 (1日目、2日目)
宗谷本線202302 (3日目、4日目)
宗谷本線202303 (5日目、6日目)
宗谷本線202304 (7日目、8日目)
宗谷本線202305 (9日目)
2.日本横断歩き鉄の旅
〇第1巻(第1編~第8編)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=17958
〇第2巻(第9編~第16編)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=22144
〇第3巻(第17編~第24編)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=25838
〇第4巻(第25編~第32編)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=42846
〇第5巻(第33編~第40編)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=36293
〇第6巻(第41編~第48編)
http://www.kassy-kan.net/blog/?p=36324
〇国立国会図書館未納本(第49編~第53編)
3.AIによる”歩き鉄旅”の解説
2024年1月21日(日)、ウォーキング開始から樫原勉文庫開設までのサラリーマン人生を遊学働の視点から整理整頓しました。なお、20年間の振り返りは、2020年5月4日のブログで公開済みです。
4.樫原勉文庫一覧表
〇書籍4作(在庫切れのため国立国会図書館でしか閲覧できません)
〇電子書籍
〇PDF読本(59編で構成)
下記の”樫原勉文庫PDF一覧表”(アイウエオ順に並べ変え)をご利用により、お調べしたい鉄道沿線が容易に検索できるようにしました。また、歩いた沿線を具体的に明示するにことにより、樫原勉文庫の内容をより分かり易くしました。更に一覧表には各沿線の営業キロも挿入しました。
樫原勉文庫検索 (2024年1月13日新設!!)
今年もカッシー館へご来館頂き誠に有難うございました。引き続き来年も宜しくお願い申し上げます。
2023年12月30日(土)
カッシー館長 樫原 勉
本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。