飯田線の旅!!その1(辰野~伊那市)前編

投稿日:2024年05月19日

2024年5月15日(水)晴れ、飯田線の旅の初日は辰野駅から伊那市駅までの営業キロ17.7㎞に挑戦する。先日の5月2日(木)と全く同じ手段で辰野駅まで向かう。途中、残雪がある南アルプスの山々や諏訪湖など懐かしい風景を車窓から鑑賞しながらの歩き鉄旅となる。前回と異なり正常ダイヤで辰野駅には9時56分到着。辰野駅からは管轄がJR東日本からJR東海となる、

※車窓からの風景を堪能

※岡谷駅

※辰野駅

各駅舎立ち寄り時刻は次の通り。

辰野(10:00)~宮木(10:23)~伊那新町(10:52)~羽場(11:30)~沢(12:12)~伊那松島(13:01)~木ノ下(13:38)~北殿(きたどの、14:22)~田畑(15:07)~伊那北(16:01)~伊那市(16:15)

①辰野駅から200m位5月2日歩いた道筋を経由して宮木駅を目指す。本日は、地図よりも電柱や線路を”鉄道案内人”とする歩き方となる。10時12分、横川踏切を横切り鉄道の右側となる。その先に万歩計で133歩ある伊那富橋(蛍の図柄表示)を渡る。くねくねした路地を歩き、宮木駅には10時23分到着。

※横川踏切

※伊那富橋

※宮木駅

※宮木駅

②10時27分、辰野小学校前を通過。10時23分、宮木踏切を横切り鉄道の左側となる。田植え風景がある田んぼ路を歩く。前方には小高い丘があった。溜池があるような土手を左手にして、坂道を上り線路沿いに出る。この土手は溜池ではなく水田であった。暫く鉄道に沿った田んぼ路を歩くと、前方に伊那新町駅が見えてくる。細い小道を歩き、伊那新町駅には10時52分到着。

 

※辰野小学校

※田植えした水田

※伊那新町駅

③10時58分、新町南交差点で極道153号線に合流。11時6分、上り2両編成の列車と対面。鉄筋コンクリート造りの羽場駅には11時30分到着。

※羽場駅への路

※羽場駅

④麦畑や水田のある田んぼ路を歩く。11時39分、下り列車と対面する。11時45分、高速道路下を潜る。12時、一軒家踏切を横切る。この踏切で「踏切を趣味で撮影しているのですか」と私より10歳位の先輩(冒頭でご紹介した有賀国光さん)に声を掛けられる。「いや、全国鉄道つたい歩きの旅で、今回飯田線の辰野駅から天竜峡駅まで踏破に来ました」と応対しながら、歩き鉄のチラシを手渡す。「素晴らしいですね。私も10年位前までは足腰が丈夫でしたが、ここ最近は座骨神経系で長時間歩けません。家に帰ったらカッシー館拝見します。沢駅は鉄道沿い歩き、二つの踏切を渡った先にあります。頑張って下さい」と。お礼を言って、有賀さんと別れる。北屋敷踏切を横切り、鉄道の右側となる。二つ目の沢踏切を横切ると、沢駅(12時12分)があった。

※沢駅への道筋

※沢駅

➄沢郵便前を歩く。12時16分、大出踏切(おおいで)を横切り鉄道の右側となる。一時は幹線道に合流するが、地図を確認したところ、鉄道を横切り、大きく鉄道を乖離する道筋と判断し、再度原点に戻り、鉄道に沿った道筋を歩く。12時33分。先程登場した幹線道路下を潜る。左手に沢山の車が駐車している施設があった。道なりに歩いた先にに伊那松島駅(13時1分)があった。この駅舎には駅員が在籍し、賑や駅前であった。

※伊那松島駅への路

※伊那松島駅

⑥鉄道に沿って歩く。しかし、300m位歩いた先で袋小路(13時17分)となる。再度原点に戻る。4分位ロスタイムとなる。木ノ下駅には13時38分到着。後編に続く!!

※木ノ下駅への路

※木ノ下駅

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ