近鉄線賢島・鳥羽の旅!!その2(東青山~赤目口)後編
投稿日:2025年02月03日
④11時26分、近鉄線下を潜り鉄道の右側となる。11時43分、下潜り左側となる。11時45分、下潜り右側となる。伊賀鉄道下を潜り、木津川土手を歩く。11時55分、161歩ある木津川を渡る。12時1分、複雑な道筋を歩きやっと伊賀神戸(いがかんべ)駅には12時1分到着する。この駅にはかつて近鉄であったと思われる伊賀鉄道が合流していた。
※伊賀神戸駅への路
※伊賀神戸駅
➄暫く鉄道に沿って歩く。12時17分、近鉄線下を潜り鉄道の左側となる。山道を淡々と歩く。美旗駅には12時50分到着する。
※美旗駅への路
※美旗駅
⑥13時、35歩ある中村橋を渡る。ここから路地歩きを楽しみながら桔梗が丘駅を目指す。桔梗が丘駅には、13時40分到着する。
※桔梗が丘駅への路
※桔梗が丘駅
⑦13時50分、幹線道路に合流する。14時3分、路地歩きを楽しむ。14時20分、名張車庫前を通過。14時28分、江戸川乱歩像がある名張駅には14時28分到着する。微小のみぞれを感じる。
※名張駅への路
※名張駅、江戸川乱歩の像
名張駅
➇14時35分、近鉄線を潜り、鉄道の右側となる。14時43分、観阿弥宇流富志禰神社前を通過。14時45分、踏切道赤目口第五号を横切り鉄道の左側となる。14時46分、踏切道を横切り右側となる。14時53分より、169歩ある鍛治町橋(名張川)を渡る。14時57分、稲荷神社前を通過。15時20分、今歩いている道路は県道567号とあった。木津川沿いを歩く。15時21分、赤目中学校があった。15時38分、昨日歩いた道筋に合流する。線路下を潜った先に赤目口駅(15時40分)があった。本日も残念ながら、15時36分の五十鈴川行きの電車が発車した後であった。
※赤目口駅への路
※昨日歩いた道筋に合流
※赤目口駅
➈16時発の各駅停車で伊賀中川駅まで移動する。伊賀中川からは急行で松阪駅まで移動する。ホテルには17時21分に到着。万歩計は65,460歩となっていた。
※赤目口駅、名張駅
※東青山駅
※伊勢中川駅、東横イン
➉ホテルで汗を流した後、小銭入れの確認もあり、昨日お邪魔したキクヤに参上する。しかし、残念ながら見つからず。本日の行程について、ママさんなどに報告しているうちに、昨日お会いした杉村さんが登場し、本日の歩いた区間に際し、花が咲く。あっという間に楽しい時間が過ぎ去る。今日も充実した一日であった。
※キクヤで祝杯
本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。