高知・徳島の旅!!その3(24番札所~26番札所)後編

投稿日:2025年03月21日

5.室戸からホテルなはりまでの歩き

①元橋バス停界隈には14時戻って来る。ここで急遽、4時間~5時間を要し、鉄道のない街を歩くことを思いつく。14時55分、国道55号線に合流する。14時48分、ホテルなはりまで17㎞の看板を目にする。

②14時50分、道の駅キラメッセに到着する。15時12分、黒耳東バス停(高知東部交通)前を通過。15時9分、吉良川町黒目標識前を通過。15時23分、傍士漁港(ほうし)前を通過。

③15時35分、高知銀行吉良川支店が閉鎖した看板を見て寂しくなる。15時40分、国道55号線に合流する。15時41分より、万歩計で372歩ある吉良川大橋を渡る。道の駅からお見かけするお遍路の方がこの大橋でも見かける。

④15時46分、吉良川橋西詰バス停に到着。16時10分、立石バス停で室戸方面のバスがやって来る。16時21分、高知まで66㎞地点で27番札所21㎞、26番札所11㎞と記した遍路案内板があった。

⑤16時33分、羽根町坂口を通過。16時50分、羽根船場バス停前を通過。16時55分より、121mある羽根川橋(羽根川)を渡る。17時羽根郵便局で童謡(からすも一緒に)を耳にする。17時3分、26番札所19㎞、27番札所28㎞の遍路標識を目にする。

⑥17時10分、奈半利8㎞、高知62㎞と記した道路標識を見て、「何とかホテルまで到着できるのでは」と安堵感で一杯となる。17時20分、西坂本バス停前を通過する。

⑦17時32分、羽根漁港前を通過。17時40分、羽根岬室戸海南海岸国定公園前を通過。17時48分、室戸市から奈半利町となる。18時、加領郷漁港前通過。太平洋に夕日が沈む場面をゲットする。18時12分、高知58㎞、安芸20㎞と記した道路標識を目にする。

➇夕日が沈み暗闇の世界となる。24番札所の山中でゲットした杖で地面をたたきながら、車のライトを頼りに歩く。ホテル看板前には18時55分到着。ここから奈半利駅前のコンビニまで向かい、牛乳などをゲットする。ホテルには19時27分に到着する。万歩計は65,815歩となっていた。汗を流した後、レストランで英気を養う。

本カッシー館では、皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
benkassy.kan@gmail.com まで、メールでお気軽にお送り下さい。
なお、お手数ですが実際にメールされる場合は@を半角に変換の上、送信をお願いします。

最近の記事

アーカイブ