南九州の旅!!その2(青井岳〜南宮崎)前編
投稿日:2022年02月27日
2022年2月18日(金)晴れ、南九州の旅の二日目は、日豊本線の青井岳駅から南宮崎駅までの営業キロ26.8㎞に挑戦する。当初は南宮崎駅から青井岳駅に向かう予定であったが、”こだわり鉄道つたい歩き九ケ条”にある第5条(出発点は先憂後楽の考えに基づき決める)を思い出し、急遽反対方向に歩く進路に変更する。
※いざ出発、早朝の東横インと宮崎駅
※宮崎駅、日向沓掛駅(車窓より)、歩き方針の変更により生じた乗車券
ネットなどで勉強した結果、田野駅から青井岳駅までの区間は、営業キロ11.3㎞もあり、霧島神宮駅から国分駅までの区間(12.7㎞)に次いで長い区間であった。また、青井岳駅界隈は山間で、日没などが生じた場合に未踏破となるリスクが高くなる。加えて、南宮崎駅界隈は道筋が複雑で反対方向から歩いた場合は誤った方向に進む恐れを察知したからだ。結果は大成功であった。
本日の区間は、概ね鉄道と幹線道路が並走しておらず、結構難しい区間が多々あった。「唯一失敗したなぁ」と思ったことは、本日の宿は、都城ではなく宮崎に決めるできであったと。しかし、明日の天気や東横イン宮崎駅前に忘れ物をしたことを勘案すると、結果的には大正解であった。
ホテルで朝食を急いでとり、当初の予定していた時刻を早め、2両編成の西都城行き宮崎発6時54分で青井岳駅に向かう。本日のコースの到着時刻は次の通り。
青井岳(7:37)〜田野(10:23)〜日向沓掛(11:37)~清武(13:12)〜加納(14:17)〜南宮崎(15:18)
※青井岳駅
※青井岳駅、駅前にある青井岳温泉の看板
①青井岳駅で上り下り列車の離合があった。青井岳駅は山間の峠にあった。7時40分、愛宕神社で本日の安全を祈願する。7時41分、国道269号線に合流する。7時45分、JR線下を潜り、鉄道の左側となる。その先に青井岳温泉があった。7時55分、万歩計で255歩ある青井岳大橋を渡る。この界隈で東横インに忘れ物をしたことに気付く。それ故、南宮崎駅まで歩き終えた後、東横インがある宮崎駅まで電車で移動する事態が発生する。それ故、この時点から少しでも早く南宮崎駅しょうと気持ちを切り替える。このような事態の発生は、2000年5月ウォーキングを開始以来初となった。8時、今度はJR線を跨ぎ鉄道の右側となる。8時41分、宮崎県ライフル射撃競技場前を通過。8時51分、JR下を潜り、鉄道の右側となる。
※青井岳駅、愛宕神社で安全祈願
※鉄道下を潜る、青井岳温泉、青井岳大橋
※宮崎県ライフル射撃競技場、田野駅への路
9時9分、宮崎交通舞殿バス停前を通過。民家が登場してくる。9時21分、片井野橋(麻漬川)を渡る。民家が多くなる。9時29分、宮崎市立七野小学校前を通過。ここから、田野駅遠し。9時43分、路線バスと対面する。10時3分、学の木バス停前を通過。10時18分、田野天建神社前を通過。くねくねした道筋を地元の人の応援を得て、やっと10時23分、田野駅に到着する。それにしても、この駅は、「国道269号から外れた道筋から近い」と思ったがそれから随分遠かった。
※田野市街への道路標識から遠し、宮崎市立七野小学校、学の木バス停(宮崎交通)
※田野天建神社、田野駅
※田野駅、田野駅前の案内板
②田野駅界隈の道筋もややこしかった。地元の人の助けを得て、迷わず進行できる。10時32分、JR線下を潜り、鉄道の左側となる。10時44分、JR線下を潜り、鉄道の右側となる。10時58分、国道269号線で宮崎まで14㎞地点(田野町中野)に到達。11時13分、船の形をした山が登場。近くに船ケ山バス停があった。11時16分、二ツ山歩道橋でJR線を跨ぎ、鉄道の左側となる。そろそろ日向沓掛駅が近しと思い、対面した若者に聞いたところ、「初めての信号を右折した先にあります」と教えて頂く。工事中の日向沓掛駅には11時37分に到着。後編に続く!!
※このJR線を潜るかどうか迷う、あけみ食堂(家内と同一発音で印象に残る)、宮崎まで14㎞
※日向沓掛駅への路、日向沓掛駅
※日向沓掛駅
南九州の旅!!その1(宮崎への移動)
投稿日:2022年02月26日
2022年2月17日(木)晴れ、自宅を9時頃出て、小田急江ノ島線、相鉄線を乗り継いで横浜駅東口へ。そこから京急バスで羽田第2ターミナルへ。飛行機は便利だが搭乗手続きで手間を要する恐れがあるため、30分位自宅を早く出ることにした。羽田には10時半頃到着。そして、宮崎空港行きのSNA57便(12時)が出発するゲートには10時45分到着。待ち合わせ室には数人の乗客がいた。本日はこのゲートから大型バスと小型バスで飛行機が待機する場所まで移動となった。全部で乗客は80名位だろうか。
※羽田空港への路
※SNA57便搭乗までのアクセス
※飛行機の窓からの風景
飛行機は昨年2月の長崎空港以来で久しぶり。孫悟空になった気分で宮崎空港まで移動する。時々窓から風景を楽しむ。宮崎空港には13時50分到着。運よく殆ど待ち合わせ時間もなく、14時5分の宮崎行き電車に乗ることができる。宮崎駅には14時11分到着。2年前には宮崎駅はリニューアル工事をしていた。しかし、その工事も無事終え、素晴らしい駅前に変身していた。チェックインの15時までには少し時間あるので、駅ビルにあるミスタードーナツで小休止する。
※宮崎空港駅
宮崎駅から徒歩1分の東横イン宮崎駅には15時頃到着。テレビをつけたら、BS3でフコク生命入社当時(1973年)友人と一緒に鑑賞した”ベン・ハー”が放映されていた。最終場面であったが、懐かしい感動が蘇った。ホテルでゆっくり寛ぎ、17時頃、ホテルロビーで立命館大学時代の友人山下盛幸氏と再会する。
※宮崎駅
※宮崎駅前、東横イン宮崎駅前
駅ビル内には思うような店がなかったので、宮崎の繁華街まで足を運び、魚が美味しい店を探す。どの店もコロナ禍の影響でアルコールはNGであった。しかたがなく、”宮崎風土あっぱれ食堂”にてノンアルコールビールで2年振りの再会を祝し乾杯する。2時間位旧交を温める機会を得られ、感謝感激。楽しい楽しい時間があっという間に過ぎ去る。友は実にいいものだと感じたひと時だった。そして、明日からの英気を頂く。続く!!
※大学時代の友人と2年振りの積もり話で花が咲く!!(再掲)
※夜の宮崎駅前
南九州の旅!!心温まるメッセージゲット(後編)
投稿日:2022年02月25日
〇素晴らしい写真ですね。お疲れ様でした。気を付けてお帰り下さい。
〇桜島懐かしいなぁ!高校の修学旅行から行っていませんね!無事に終わりましたね!天気が良くて最高だったでしょう!後ろの山は開門岳ですね!
〇8日もすごい!頑張ってください。綺麗な梅ありがとうございます。お酒寂しいですね。頑張って下さい。今回は私の知らない所ばかりです。頑張ってください。南のはてまで頑張っていますね。指宿温泉と美味しい料理、お酒が楽しみですね。頑張ってください。最南端への旅おめでとうございます。頑張りましたね。お疲れ様♬♬でした。
〇いよいよ九州ですね☺️この時期少しは暖かいところ、いいですね!後で、カッシー館拝見致します!楽しんでね♫何か枝下梅みたいでキレイ‼️我が家の庭の片隅に、古木の寒紅梅が(…)剪定もせずなので延び放題‼️今日は、運転免許のための認知機能検査を受けます…旅の友の(ビール)飲めないなんて可哀想ですけど宿まで我慢してね!若い頃は、梅の実で、梅干しや梅酒を作ったものでした‼️何か一緒に旅してるみたい‼️写真有難う!桜島綺麗に(…)雲がまるで噴煙のように見えて雄大です‼️
〇今回は、駅舎でなくて風景でしたね!趣が変わっていいでけど、カッシー館には改めて駅舎も発表して下さいね!‼️アルコールが飲めて良かった。楽しい旅の思い出と共に♬日差しをタップリ受けて暖かそうなお写真(!)また、これから編集ですけど、それも楽しみですね!こちらも、カッシー館楽しみに待っています!乾杯(乾杯)
〇天気に恵まれてますね。暖かそうな感じ、春近し!夕方まで歩かれていますので、夜の居酒屋が早く店じまい、ということでしょうか?桜島の写真シェアさせて頂きました。天候に恵まれてよかったですね。今夜は薩摩の酒を堪能してください。この写真もシェアさせて頂きます。当初の予定達成おめでとうございます。桜島が噴火して警戒レベルを2から3にあげました。お気を付けて下さい。
〇東京はまだまだ冷えますから、南の旅はいいですね!小学校は鹿児島市でした!桜島や指宿の海水浴など思い出満載です!西大山駅ですね!
〇あらっ、また行かれるのですね。私はコロナ感染し療養中です。うわっ、焼酎いいですね。おっ美しい山ですね。気をつけてお帰りください。
〇相変わらず、楽しい旅をしているようで、良いですね。春はそこまできていますね。お気を付けて、完歩して!ちょっと曇り・・かな?霧島神宮、私も画面で参拝!
〇ブログ拝見しました。宮崎から鹿児島の道中美味しい焼酎で英気を養って楽しいで下さい。指宿で砂蒸し風呂ですね。疲れを癒して下さい。私の方は、日、月曜と京都の冬の旅にカミさんと行ってきました。コロナで人数制限のお蔭でゆっくり寺院参拝が出来ました。特に高台寺の夜の茶会は東山の雪が降る中の最高の夜でした。では、気をつけてお帰り下さい。遅くなりましたが今日ブログを拝見致しました、日本最南端駅からの開聞岳の写真は清々しいですね。
〇7泊8日の旅、初日はどうでしたか?コロナに気を付けてくださいね。2月24日のカッシー館、また楽しみにしてますね。頑張ってください♫明日でとうとう最終日なんですね。長旅お疲れさまでした。明日の温泉で疲れを癒して気を付けて帰ってきてくださいね。7泊8日の旅お疲れさまでした。ご無事で何よりです。カッシー館にアップされるのを楽しみにしてますね!今日はゆっくり休んでください。
〇北海道は大雪です、当地も今朝7時に15㎝位、9時に20㎝位と2時間で5㎝の増加中です。おめでとうございます。砂風呂でゆっくり癒してください。まとめは大変でしょうが旅を思い出し、二度目の楽しみを味わってください。私も出来上がりを楽しみにしております。
〇寒い中ご苦労様でした。鹿児島の酒は芋焼酎ですね。大いに呑み疲れを癒して下さい。指宿の砂風呂、開門岳の勇姿などもいいですね。ゆっくり楽しんでください。
〇いいつたい歩きが出来たようですね。新幹線でも美味しいお酒をご堪能ください。またHPを楽しみにしております。
〇スゴイですね。気を付けて行って来てくださいね♪♪また、投稿を楽しみにしてます!旅歩き、ご苦労様でした!九州編の編集、無理せずに頑張って」くださいね。楽しい旅になり良かったです。気を付けて帰ってくださいね!また、最新版が楽しみです!
〇立春を過ぎましたのに寒さ厳しいです。コロナ風邪におきをつけて楽しんで下さい。お元気でウォーキング楽しいで明日は温泉で疲れを癒してお帰り下さい。無事に完歩おめでとうございます。新幹線ですね!
〇精力的ですね。後程拝見させていただきます。お疲れ様でした。美味しいお酒が飲めますね。
〇本当に元気ですね❗凄いなぁ♫よく頑張っているのは、素晴らしいよ。なかなか、真似できません。アンヨに気をつけて、車に気をつけてね。ファイト‼お疲れ様‼すごいね。南宮崎から鹿児島まで、全駅を記録しながら歩き通したって、誰もできません!樫原さん、あなたは、素晴らしいよ‼ゆっくり、足をいたわって下さい。本当に、お疲れ様❤お疲れ様‼今、地図と時刻表を見てます。遠いなぁ!よく頑張って歩いたね。アンヨ、大丈夫ですか?ずっと昔、団体旅行で、開聞岳、池田湖、指宿、特効記念館を回りました。樫原さん、しんどかったね!アンヨに気をつけてね。あなたは、本当に偉い‼
〇歩きですから大変ですよね!交通事故にも気をつけて無事走破して下さい〜おめでとうございます!黒豚しやぶしゃぶで森伊蔵でも召し上がってください。お疲れ様でした〜
〇お返事が遅くなってすみません!7泊8日良いですね!コロナにお気を付けて楽しんで挑戦されて下さいね( ´艸`)
〇そちらは雪や吹雪の被害が無くて良かったですね。温泉に入って美味しいお酒堪能して下さい!黒豚もね♬
〇強い冬型で、福岡も雪のようですが、宮崎は大丈夫ですか。気をつけて挑戦頑張って下さい。家のPCで拝見します。お疲れ様です。鹿児島では、瓶に貼った芋焼酎で挑戦達成の祝杯ですか。おめでとうございます。
南九州の旅!!心温まるメッセージゲット(前編)
投稿日:2022年02月25日
今回の日豊本線の踏破を軸とする南九州の旅に関しても、沢山の友人から心温まるメッセージを恵送頂きました。感謝と感激で一杯になりました。また、元気と勇気も頂きました。この場をお借りして熱く厚く御礼申し上げます。その一部を抜粋してご紹介させて頂きます。
(^^♪‥‥・・・(^^♪・・・・・・・・
〇九州ですか。暖かくていいですね。まるで田中陽希さんのようですね。それにしても忙しい日々ですね。あまり無理しないでください。それにしても樫原元気がいいね。120km歩くのか。私は1日4000歩位しか歩きません。太るわけだね。いつもメールありがとうございます。九州の酒うまそうだね。あれ、日本酒より、焼酎のほうが有名ではないのですか?無事日豊本線の旅ご苦労様でした。それにしても体力、経済力がありますね。もうこれは驚き‼️です。日本最南端の駅ですか。感無量ですね。全国を歩き思い出が沢山できましたね。最近の感想、とくに思い出に残ることは何ですか。
〇指宿って、、、羨ましいですね!鹿児島は芋焼酎ですね。
〇今年の目標の第一歩ですね。まだまだ寒いので体調に気を付けて下さい。しだれ梅ですね。香川もピークアウトが見えません。ホテルへの持ち込みビールで我慢して下さいね(笑)お疲れ様です。趣のある神宮ですね。お天気はどうですか?こちらは最高気温が7度位で連日寒い日が続いています。明日は指宿温泉の名物、砂風呂に入って疲れを癒して下さい。帰りは飛行機ですか?お疲れ様でした。楽しい旅だったとの事、良かったですね。まとめ作業も大変だと思いますが、旅を振り返る事でまた新しい発見があるかも知れないですよ。
〇凄い行動力で「おじさんの夢」を又ひとつ叶えましたね。おめでとうございます。
〇雄大な桜島のフォトステキですね♫ありがとうございます。最南端に行かれたとは!?気を付けてお帰り下さい。
〇お天気が良かったみたいですね~指宿温泉行ったことありま〜す。鹿児島の金峰町に友人がいるので、だいぶ昔ですが古びた温泉宿で美味しいお料理とお酒を堪能したのを懐かしく思い出しました。後ろに見えるのは薩摩富士ですね!お天気がいいからくっきりハッキリ晴れ男〜〜〜
〇最南端ですか、良い写真ですね~!私は3回目の予防接種で今日も熱が出て寝込んでいます。最南端の駅が見られるなんて感激です。
〇指宿は温泉があるんですね!鹿児島は焼酎がいろいろあるそうで楽しめますね。知覧の方は行かれたんですか?その辺りは椿湯が有名だと思います。カッシーさんお変わりないですね。日本最南端の駅と初めて知りました。お帰りは気をつけて下さい〜帰りの車内ではゆったりしてくださいね。私も一度行ってみたいです鹿児島!
〇昔、宮崎放送厚生年金基金の件で宮崎に行き、時間があったので鹿児島まで足を延ばした事を思い出しました。美味い焼酎飲んで!お気をつけてご帰還下さい。
〇JR日本最南端の駅での写真天気をよくいいですね!お疲れ様でした!
〇ステルスオミクロンに気をつけて目標達成目指してください。道のりは平坦のようで平坦ではなく、海のそばに崖があり大変だと思います。「気」で頑張ってください。梅綺麗に咲いてますね。お楽しみのお酒が飲めないんですか!?残念ですね。桜島は雲がかかっているようですが、綺麗ですね。霧島神宮は、お社が立派です。綺麗な桜島の風景、目標達成、美味しいお酒とラッキーですね。指宿では砂風呂ですか?鹿児島の西郷隆盛像を見るんですか!?帰路は、どのようなルートになりますでしょうか。とてもラッキーな旅でしたね。新幹線を使うと鹿児島からでも近いですね。
〇またまた、歩き旅に出られましたね!今度は、日豊線の過疎区間ですね?青井岳など、かっての蒸気列車好撮影場所が、続きますね。峠越えが続きますが、カッシーの体力気力と行動力があれば、今回も踏破は既定路線ですね。鹿児島近くになれば、桜島が出迎えてくれますね。旅の中間発表を楽しみにしております。
〇梅は咲いたか、桜はまだかいな。早朝からの梅便り、ありがとうございました。1日を有効に使うためとは言え、早起きには、頭が下がります。長丁場ですが、完歩に向かって、1日、1日ですね。今日も楽しみながら、歩いてください。
〇歩き鉄お疲れさまです。連日のトライアル、体力気力は、凄いものを感じます。今回は、山から観た桜島の写真を送付いただき、ありがとうございました。今までに観た桜島は、海縁からばかりでしたので、山から遠く眺める桜島は、新鮮です。天候に恵まれているようですね。ゴールに向けて、挑戦を続けてください。
〇長距離の歩き、お疲れさまでした。指宿温泉の砂蒸しで、ゆっくりとお身体を労ってあげてください。写真の送付をいただき、ありがとうございました。懐かしい風景です。と言っても、私が直接観た風景ではありませんが、昔に観た日活映画で、小林旭主演の流れ者シリーズ「海を渡る波止場の風」1960年配給のラストシーンに出てくる画角です。もっとも、主人公が乗った「急行霧島号」は、鹿児島本線廻りの東京行きですが、なぜか、桜島をバックに、日豊本線上りの普通列車になっているのが愛嬌でしたが。この映画は、ほとんどのシーンで、桜島が出てきますので、すごく記憶に残っていました!海と国道と日豊本線が並び、奥に桜島が控えた画面、ありがとうございました。温泉でごゆっくりと!
〇お疲れさまでした。薩摩富士綺麗に写っていますね!帰りの列車の中で、いつもの祝杯をあげるのですね?達成感に浸っての一杯、次の歩きへの原動力ですね!帰宅後の紀行文のまとめとカッシー館へのアップ、充実した日々が続きますね。カッシー館の続報を、楽しみにしております。
〇私も3年前に日本最南端の駅に行きました。
〇相変わらず。精力的ですね!いってらっしゃい!小田急江ノ島線、楽しみました。宮崎県は、終日飲食店等で酒類の販売ができない厳しい措置ですね。ご褒美の楽しみがホテルの自室ですか。お気の毒に。宣言延長でダメですね。コロナリスクを回避できると前向きに。桜島、いいですね。宮崎は厳しいですが、鹿児島では、〆のご褒美があり、疲れが癒されますね。後半の貫徹を祈念しています。頑張って下さい。お疲れ様です。西大山駅ネット検索し確認しました。・・JR日本最南端の駅として知られる西大山駅は、正面に開聞岳を望む素晴らしい景観が自慢です。駅前に立つポストは、指宿を代表する花・菜の花の黄色で、幸せを運ぶポストとして人気沸騰中です。・・
南九州の旅!!プランとは
投稿日:2022年02月25日
南九州旅行プラン(営業キロ139.2㎞:内日豊本線120.1㎞、指宿枕崎線19.1㎞)
〇2022年2月17日(木)晴れ
SNA57便 羽田空港12:00 → 宮崎空港13:50
宮崎空港14:03 → 宮崎14:14
東横イン宮崎駅前泊 (0985-32-1045)
〇2月18日(金)晴れ
宮崎6:54 → 青井岳7:34
青井岳〜田野〜日向沓掛~清武〜加納〜南宮崎(営業キロ26.8㎞)
南宮崎15:20 → 宮崎15:25
宮崎15:35 → 都城17:03
都城グリーンホテル泊 (0986-25-6111)
〇2月19日(土)曇り/小雨
都城7:26 → 青井岳8:00
青井岳〜山之口〜餅原~三股〜都城(20.6㎞)
都城泊
〇2月20日(日)晴れ
都城7:04 → 霧島神宮7:39
霧島神宮~北永野田〜大隅大川原〜北俣〜財部〜五十市〜西都城〜都城(29.5㎞)
都城泊
〇2月21日(月)晴れ
きりしま1号 都城6:41 → 霧島神宮7:15
霧島神宮参拝(タクシー活用)
霧島神宮〜国分〜隼人〜加治木(22.2㎞)
きりしま11号 加治木16:01 → 鹿児島中央16:25
東横イン鹿児島中央東口(099-813-1045)
〇2月22日(火)晴れ
鹿児島中央7:19 → 加治木7:58
加治木〜錦江〜帖佐〜姶良(あいら)~重富〜竜ヶ水〜鹿児島(21.0㎞)
鹿児島から市電で鹿児島中央駅へ
鹿児島泊
〇2月23日(水)曇り/小雨
鹿児島中央7:33 → 喜入8:17
喜入〜前之浜〜生見(ぬくみ)~薩摩今和泉〜宮ヶ浜〜二月田~指宿(19.1㎞)
指宿シーサイドホテル(0993-23-3111)
〇2月24日(木)晴れ
タクシーで指宿観光
指宿シーサイドホテル〜日本最南端の駅(西大山駅)~西郷どん縁の地~
日本最南端の有人駅(山川駅)~指宿駅
指宿のたまて箱2号 指宿:10:56 → 鹿児島中央11:48
さくら556号 鹿児島中央12:35 → 博多14:00
のぞみ36 博多14:15 → 新横浜18::57