山陰本線の旅!!京都から和田山つながる
投稿日:2021年03月23日
2021年3月20日(土)~3月23日(火)の3泊4日の山陰本線の旅は、悪天候にも関わらず、当初の予定通り胡麻から和田山までの営業キロ71.9㎞を踏破できる。また、舞鶴線(綾部〜東舞鶴:営業キロ26.4㎞)のうち、東舞鶴から西舞鶴までの営業キロ6.9㎞も踏破できる。無論全駅舎立ち寄りにも成功。
※踏破した鉄道の路線図
今回のコースは、山と川の障害物が多い道筋のため、幹線道路からは鉄路の方向が判明できないところや線路と幹線道路の段差が50m~100m位ある箇所(絶対値)が随所に登場した。しかも天候は雨模様が多く集中力の持続にエネルギーをかなり費やした。特に、胡麻から綾部までは、これまでの歩きの中でベスト5に入る難関コースであったが、天や神のご加護や地元の人の多大な応援などにて、無事踏破でき達成感に浸る。恰も難解な数学の問題やパズルを解いたような心境となった。これまでの人生哲学を生かし、我慢強くゆったりした気分で歩いたことが功を奏した。
※綾部駅で、京都から和田山まで繋がる(難関コース!!胡麻〜綾部を踏破してV)
これで通算の営業キロは、1万1千861㎞(活動日数578日)となる。今回の歩きを通じて、京都から和田山までの営業キロ119kmが繋がった。
これに加え、昨年、城崎温泉から香住まで(営業キロ22㎞)と鳥取から出雲市まで(営業キロ154.3㎞)が踏破済のため、通算営業キロでは295.3㎞(山陰本線の43.8%達成)となった。何とか来年度を目途に日本一長い本線を踏破したいものだ。
今回の歩きを通じ、舞鶴線、小浜線、播但線、京都丹波鉄道なども近い将来歩きたくなった。正に「どこまでも続くよ鉄道」である。続く!!
明日から山陰本線の旅!!どこまで歩けるか
投稿日:2021年03月19日
2021年3月20日(土)から3泊4日の予定で、山陰本線の胡麻駅から和田山駅までの営業キロ71.9㎞に挑戦する。また、時間に余裕があれば、綾部からの舞鶴線も下見したいものだ。そして、日本海に面した小浜線(東舞鶴〜敦賀)も含め踏破したいものだ。
山陰本線は日本一長い本線で、京都~鳥取〜出雲市〜幡生の営業キロは何と673.8㎞。それ故、歩き応えのある路線の一つである。そのような中、昨年までに約3分の1は踏破済である。
しかし、生憎、3月20日(土)と3月21日(日)は雨模様なので、どこまで歩けるか全く見当がつかない。今回も神のご加護を得て、何とか目標を達成しいものだが・・・。詳細は3月23日(火)以降のブログで。
※今回の歩きの旗印
第12編(長崎本線・唐津線)PDF登場!!日本横断歩き鉄の旅
投稿日:2021年03月12日
2021年2月19日から2021年2月28日にかけて”各駅舎立ち寄り鉄道つたい歩き”をした、長崎本線(鳥栖~長崎:営業キロ148.8㎞)と唐津線(久保田〜西唐津:42.5㎞)のPDFができましたのでご紹介します。11日間(踏破してからタイムリーな最短日数)というスピードでカッシー館にPDFが投稿でき嬉しい限りです。なお、今回の第12編は、”全国鉄道つたい歩き”結実(47都道府県歩き鉄完成)を記した編でもあります。
※当初の第12編は長崎本線のみでしたが、2021年2月の旅プランの変更に伴い、唐津線も加えました。
下記をクリックすると長崎本線・唐津線の各駅舎を動的に閲覧することができます。
(^^♪・・・・・(^^♪・・・・・・
早速、本ブログに関し何人かの方から心温まるメッセージを頂きました。その一部をご紹介します。
〇メール感謝!人生とはなにか?人がやらないことをやり続ける!全ての道は尊い敬意を表される。極める努力続ける人に敬意を表します。ご健康ご安全祈念
〇ご無沙汰していますが、いつもながらのご活躍お見事です。拝見しましたが、偉業達改めて敬服です。また話を聞かせて下さい。益々のご活躍を祈念しています。
〇お疲れ様でした。ブログ拝見しました。長崎は新婚旅行で懐かしく思い出しました。今度は唐津から筑肥線ですか?魏志倭人伝に出てくる末盧國ですね。昨年に伊都国博物館に行く予定がコロナで行けなくなって残念です。ブログを楽しみに待っています。宜しくお願いします。
〇「鉄道つたい歩き」で全国制覇、誠におめでとうございます。長崎は40年余り前に訪れました。長崎駅は変貌していて当時を思い出せませんが、妻と行った平和公園を懐かしく思いました。ブログをゆっくり拝見します。
〇お疲れさまでした。第12編拝見いたしました。長崎本線も魅力的ですが(大草駅、本川内駅はいい感じでした)、今回は唐津線に味わい深いものを感じました。健脚による健筆、健康をご祈念しております。
〇貴君のバイタリには常々感心しています。人はやりたい事やれるのは生き甲斐ありしわせな事です、まだ体力のあるうちに頑張てください。
〇カッシー舘の唐津の風景拝見しました。鍋島氏、小笠原氏の葉隠の里を懐かしく思い出しました。お疲れ様でした。
長崎・佐賀の旅!!ブログ完成で心温まるメッセージ
投稿日:2021年03月11日
早速、長崎・佐賀の旅のブログを終えたところ、同郷であるお馴染みの”街道歩きの達人”高野光生氏(私と同時期に日本縦断達成)から次のようなエールを恵送頂きました。ご紹介します。
ブログ拝見しました。充実した良き旅であった事と思います。今回は約200kmの長旅を歩き切り、その上、「鉄道つたい歩き」で全国制覇とのこと。誰もやったこともない素晴らしい記録ですね。おめでとうございます。今後も新たな記録に向かって、お体にお気を付け頑張ってください。
長崎本線沿いは、長崎街道となりますが、4年ほど前の九州縦断(門司から鹿児島佐多岬)において福岡県側の一部(門司から山家宿)を歩いただけで、その先の佐賀県長崎県部分は歩いていません。長崎本線と街道ルートは少し異なる所もあるようですが、ブログを参考にさせていただき、安心して歩ける時期となれば、終点の長崎まで是非歩きたいと思っています。
長崎・佐賀の旅!!その10(まとめ)
投稿日:2021年03月10日
2021年2月28日(日)晴れ、9泊10日の長崎・佐賀の旅は、最終日と同時に神奈川への帰宅日となった。6時半、ホテルのレストランパリで朝食を済ませ、7時過ぎ~9時までの約2時間、佐賀駅南口から佐賀県庁までの約1.5㎞を、鍋島直正や大隈重信など幕末・明治で活躍した賢人像を鑑賞しながら佐賀市内をのんびり観光する。
※鍋島直正(中央)
※大隈重信(左)
※お堀、佐賀市立図書館、佐賀県庁
※フコク生命佐賀支社
朝の散歩で、2月25日(木)伊賀屋駅から佐賀駅までの路筋の失敗をリベンジできホットする。久保田駅と鍋島駅の間にあったバルーン駅(臨時)の存在がバルーン通りを観て理解できた。同時に長年お世話になったフコク生命佐賀支社にも立ち寄ることができラッキーであった。
※白山名店街、バルーン通り
※アパホテルチェックアウト
※佐賀駅、佐賀市役所
本日の佐賀発のかもめ16号は11時36分発なので、それまで最後の琵琶湖マラソンの観戦などでゆったりした時間を過ごす。佐賀駅から博多までの所要時間37分間はうとうとして過ごす。博多発のぞみ30号は12時39分発であったので、待ち時間26分を活用し、祝杯をあげるため駅弁とビール・日本酒を買って乗車。
※今回の帰り乗車券、佐賀駅(かもめ16号)
※佐賀駅、博多駅
※のぞみ30号(博多駅)
※新幹線内で祝杯!!、富士駅界隈の富士山
新幹線に乗車するや否や、友人にSMSやSNSで、”全国鉄道つたい歩きが無事結実した旨”のメッセージを発信する。沢山の方からお祝いのメッセージをもらい感無量となる。
2月19日(金)から始まった9泊10日の旅は、天や神のご加護に加え、地元の人の多大なご支援のお蔭で、金字塔の一つとしていた”全国鉄道つたい歩き達成”が有言実行でき、今後の人生を歩む上で大きな自信になった。2年前に頂いた国金義典先生(高松一高の恩師)の作品(この道)を思い出した。この含蓄ある詩が少しではあるが、理解できたような錯覚もした至福のひと時であった。
これからも健康に留意し、私の人生哲学のひとつとしている”遊学働”を一日で長く展開し、次の金字塔(1万5千キロなど)を目指し頑張りたいものだ。(完)