大糸線踏破の旅!!そのプランとは
投稿日:2020年10月07日
大糸線の旅(91.8km)
〇10月3日(土)晴れ
あずさ5号 八王子8:33→穂高10:54
穂高~有明~安曇追分~細野~北細野~信濃松川
~安曇沓掛~信濃常盤~南大町~信濃大町(18.9㎞)
信濃大町泊(ホテルルートイン信濃大町:050-5576-7888)
〇10月4日(日)曇り
信濃大町 6:10 → 南小谷 7:17
南小谷 7:39 → 小滝 8:15
小滝〜平岩~北小谷~中土~南小谷〜千国~白馬大池(26.4㎞)
白馬大池18:07 → 信濃大町18:52
信濃大町泊
〇10月5日(月)曇り/一時雨/晴れ
信濃大町 6:10 → 白馬大池7:07
白馬大池~信濃森上~白馬~飯森~神代~南神代~簗場(やなば)
〜海ノ口~稲尾~信濃木崎~北大町~信濃大町(30.3㎞)
信濃大町泊
〇10月6日(火)晴れ
信濃大町8:37 → 穂高9:05
穂高~柏矢町~豊科~南豊科~中萱~一日市場~梓橋
~島高松~島内~北松本〜松本(16.2㎞)
松本泊(東横イン松本駅前本町)
〇10月7日(水)晴れ
国宝松本城・松本市博物館・松本市時計博物館散策
あずさ26号 松本12:10 → 八王子 14:10 (26分遅延で到着)
変化にとんだ路線でした!!大糸線を無事踏破!!
投稿日:2020年10月07日
2020年10月3日(土)から4泊5日の旅行プランで、新潟県と長野県を走る大糸線(糸魚川〜松本:営業キロ105.4㎞)を全駅舎立ち寄りながら、無事松本駅で踏破しました。
※糸魚川〜南小谷(みなみおたり):JR西日本(非電化)、南小谷~松本:JR東日本(電化)
なお、9月5日(土)に糸魚川駅から小滝駅までの区間(13.6㎞)は踏破済でしたので、今回の旅は、小滝駅から松本駅までの区間91.8㎞でOKでした。予定通り有言実行でき感無量の思いです。
大糸線を振り返ると、小滝から中土まではトンネルまたトンネルで大変な区間でした。加えて、糸魚川駅から南小谷の区間は、一日のダイヤが少ないので、何処に宿をとるかがネックでした。一方、信濃大町から松本までは平坦で歩きやすいコースでした。また、ダイヤも1時間位の間隔でダイヤもあったので。詳細は順次発信させて頂きます。
今回大糸線を踏破することにより、本州の中央部分の路線を通じ、日本海側への横断的なルートが3つできました。すなわち、ひとつは北陸本線から敦賀、二つ目は中央本線などから糸魚川、三つ目は信越本線などから直江津です。本州の路線図が少し整理でき、嬉しい限りです。
今回の旅を通じ、通算営業キロは1万1千527㎞(歩き日数561日)となりました。今年はコロナ禍にも負けず、1月からの通算営業キロは981.9㎞(歩き日数41日)で、2000年5月からの暦年単位で記録を更新中です。
明日から4泊5日の旅行!!大糸線の踏破を目指して
投稿日:2020年10月02日
2020年10月3日(土)から10月7日(水)まで、先月歩いた大糸線の続き(小滝~松本:営業キロ91.8㎞)に挑戦します。お蔭様で天気予報は、曇りまたは晴れマークです。今回の旅も天や神のご加護の下、難所はいくつかあると思いますが、是非成功させたいものです。
※今回の旅の旗印!!(早いものでVol.4となりました)
ご承知の通り、9月28日から「日本横断歩き鉄の旅」シリーズにPDFを掲載する作業に着手しました。早速そのシリーズの第1編として中央本線PDFを掲載しました。引き続き、ブログ投稿のあと、第2編(篠ノ井線・大糸線)のPDFを発信したいものです。
その結果は、10月7日以降のカッシー館で!!
(^^♪・・・・・・・♪・・・・・・
早速、お馴染みの街道歩きの達人!!高野光生氏(私と同時期に日本縦断達成)から早速未来に向かって次のような心温まるメールを頂きました。元気をもらい、嬉しい限りです。ご紹介します。
ブログ拝見しました。ありがとうございました。この週末から大糸線の歩き旅とのこと、いいですね。
小生が千国街道を歩きたのは2012年5月下旬で、山道には雪が少し残り新緑を迎える頃でしたが、今は秋、早い所では紅葉かも知れませんね。季節(春と秋)やルート(川沿いと山手)が違っても、きっと絶景に出会えることと思います。この道は本当に素晴らしいですよ。お気を付けてお楽しみ下さい。
2度目のオンライン学習体験!!日本年金数理人会でも
投稿日:2020年10月02日
2020年10月1日(木)、8月26日(水)の第2回日本アクチュアリー会例会に引き続き、コロナ禍対策のため、日本年金数理人会の第78回研修会でもオンライン学習体験をする。歩きだけではありません。私の人生哲学のひとつとしている「遊学働」を展開するため、勉学の面でも頑張っています。アクチュアリー以外に年金数理人には年間15時間の継続教育(CPD)が課せられています。
大妻女子大学教授の玉木伸介氏により、公的年金制度の財政検証の意義などについて、幅広い視点から90分の講演がある。リラックスした環境の下、久し振りに頭に栄養剤を注入でき、充実したひと時であった。
日本横断歩き鉄の旅PDF発信!!第1編(中央本線)
投稿日:2020年09月28日
「日本横断歩き鉄の旅」の第1弾として、2000年12月から2008年7月にかけて歩いた、中央本線(東京〜塩尻〜名古屋:営業キロ396.9㎞)のPDFを投稿させて頂きます。
下記をクリックすると東京から名古屋までの駅舎を中心とした風景を動的に観賞できます。
中央本線(東京〜塩尻〜名古屋)
中央本線で印象深いところは、笹子トンネルを回避するために、4時間要して必至に歩いた笹子峠(2006年5月6日(土))と、熊出没の恐怖を肌身に感じながら通過した、恐怖の50分位の鳥居峠(2008年8月9日(土))でしょうか。
<お詫び>
歩き当初は、デジカメではなくAPSフィルムによる画像撮影のため、折角汗を流して立ち寄った駅舎や印象に残る場面でも、経費面から撮影をパスしたところが多々あり、今から考えると誠に残念で仕方がありません。再現に負荷を要する駅舎については、ネットより引用させて頂きました。ご了承下さい。
(^^♪・・・・・♪・・・・
私と同郷の街道歩きの達人!! 高野光生氏(私と同時期に日本縦断達成)から、本日の中央本線PDFの発信に対し、早速エールを頂きました。元気をもらい嬉しい限りです。ご紹介します。
新たに始まっている日本横断歩き鉄の旅も楽しみにしています。第1編(中央本線)は、甲州街道
と中山道の一部と思いますので、これから拝見させていただきます。