糸魚川・富山の旅!!その4(石動~富山)前編
投稿日:2020年09月18日
※早朝の東横インと富山駅
2020年9月8日(火)晴れ、糸魚川・富山の第4弾は、あいの風とやま鉄道の石動(いするぎ)駅から富山駅までの営業キロ34.8㎞に挑戦する。今回の旅は、営業キロ35kmクラスなので、歩きに相当負荷を要することを想定し、当初予定して時刻(富山発6:48)より2本早い始発の電車(富山発5:31)で臨む。結果的に大成功であった。高岡駅界隈と呉山越えで手こずり、想定の時間より踏破に時間を要したからだ。12時間要し、明るい内に何とか富山駅に到着できた。真夏のウォーキングは熱中症に注意を要するが、反面日照時間が長い。その分営業キロを長く挑戦できる。日没すると、鉄道や電柱といった”鉄道案内人”の機能を活用できない。また、暗闇になると不案内な土地は様々なリスクが高くなる。
※富山駅、石動駅
早朝3時過ぎに起床し、本日の準備する。昨日の流れとは大違いであった。本日のスタート駅は、2年前の8月1日(水)、石動駅から金沢駅まで営業キロ24.6㎞を踏破する際第1歩とした。2年前の石動駅は工事中であった。また、石動という駅舎名がなかった。それが、石動という駅舎名を入れ、近代的建物に生まれ変わっているのに驚いた。本日の石動駅は2年前の繫で、富山方面に向かっての第1歩となった。
石動駅から富山駅までの到着時刻は次の通り。
石動(6:17)~福岡(8:12)~西高岡(9:20)~高岡やぶなみ(10:33)~高岡(11:46)~越中大門(12:57)~小杉(14:05)〜呉羽(16:25)~富山(18:06)
①石動駅を充分に堪能して、国道8号線を歩き福岡駅を目指す。6時40分、郷社神明宮に本日の安全を祈願する。6時43分、万歩計で285歩ある小矢部川を渡る。7時4分、加越能バスの芹川バス停前を通過。7時31分、小矢部市から高岡市となる。7時43分、新潟285㎞、富山39㎞の記した道路標識前を通過。この標識を見て、改めてこれから富山までは相当遠いと再認識する。8時6分、大滝交差点で国道から脇道に入る。8時12分、駅舎に福岡町観光物産館がある福岡駅に到着する。掃除をしていた私と同じ位の年恰好の女性と立ち話で数分世間話をする機会を得る。これが、旅の楽しみでもある。少し元気をもらった。
郷社神明宮、小矢部川
※福岡駅
②8時37分、新潟282㎞と記した地点を通過。道なりに歩いた先に西高岡駅があった。ここでも、私と同じ年恰好の駅員さんと話す機会を得る。ここでも元気を頂く。
※福岡駅、遠くから見た西高岡駅、西高岡駅
➂西高岡駅から高岡やぶなみ駅への道のりは、明神橋から田圃道などで相当大回りを余儀なくされる。何とかこれまでの第六感を働かせ、10時33分到着できる。
※明神橋、石名瀬踏切(渡って引き返す)、高岡やぶなみ駅
※高岡やぶなみ駅、高岡駅への路(迷路に入る)
④高岡やぶなみ駅から高岡駅にかけては、路なき路をつないで必至に歩く。それ故、地元の方に多数お世話になり、やっと11時46分到着できる。しかし、この区間はどう歩いたのか残念ながら再現できない。メモ帳には、「天満宮11時2分参拝。11時16分、横田橋(千保川)を渡る。」しか記録がない。この駅で、氷見線と城端線が繋がっていた。高岡駅は近代的なビルの中にありビックリした。また、市電があるのにもビックリ。
※光線の加減で夜のようになった市電、高岡駅
※高岡駅
高岡駅界隈にある高岡大仏は、学生時代旅行で訪れたことがあるが、パニック状態が続き、高岡大仏を参拝する余裕はできず。また、昼食をとるのに、時間よし、場所よしの絶好のチャンスであったが、上手く流れに乗れずタイミングを逸す。
(その4)後編に続く!!
糸魚川・富山の旅!!その3(泊~魚津)
投稿日:2020年09月18日
2020年9月7日(月)曇り空の中、糸魚川・富山の旅の第3弾は、泊から魚津までの営業キロ23.6㎞に挑戦する。今回の旅で本日は、富山駅を8時とゆっくりした時間帯であった。それ故、朝食をとり、ニュースなどを聞いて、寛いだ後のスタートとなる。泊行きの車両は通学の高校生などで満員電車の状態であった。しかし、魚津駅までで乗客の大半が下車し、それ以降の車内はまばらな状態となる。
※東横イン、富山駅
泊駅は、「あいの風とやま鉄道」と「えちごトキめき鉄道」の乗り入れ駅であった。それ故、先程乗って来た車両は、折り返しで高岡行となった。同じホームの糸魚川駅方面よりには、「えちごトキめき鉄道」の新井行が停車していた。あいの風とやま鉄道は、駅の随所の掲示板に「青春18きっぷが利用できない」旨があった。また、この鉄道沿線は、どの駅もパスモが使用できるよう近代化されていた。
※あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道
※泊駅、泊駅界隈
泊駅から魚津駅までの到着時刻は次の通り。
泊(9:02)~入善(10:17)~西入善(12:00)~生地(13:20)~黒部(14:28)~魚津(16:32)
①泊駅前を種々のアングルからデジカメに収め、5.2㎞先の入善駅を目指す。9時35分、万歩計で219歩ある赤川橋(小川)を渡る。その先で朝日町から入善町となる。10時17分、座王神社で本日の旅の安全を祈願する。10時37分、第4北陸街道踏切を横切り、鉄道の左側となる。それにしても入善市街の看板を見てから入善駅は遠かった。やっと10時17分入善駅に到着できる。
※赤川橋、入善駅への路、粋な松
※駅遠し、座王神社、入善駅近し
※入善駅
②西入善駅の道筋は、鉄道に沿って平坦な農道が続いていた。辺りはまもなく米の収穫を迎える田圃道であった。11時11分、糸魚川方面の電車と対面する。11時26分、村社神明社前を通過。11時47分、いつのまにか晴れから曇り空となり、11時53分、若干ポッリと水滴を感じる。しかし、雨とはならず暫くして曇り空になりホットする。12時、西入善駅に到着する。
※村社神明社、鉄道に沿った農道を歩く、西入善駅
➂12時8分、新村踏切を横切り鉄道の右側となり、県道2号線(魚津生地入善線)を歩く。12時29分、入善町下飯野を通過。12時36分、黒部川扇状地湧水公苑前を通過。12時51分、万歩計で876歩ある下黒部橋(黒部川)を渡る。川の向こうには黒部の山々が見えて来る。橋を渡ると入善町から黒部市となる。いつの間にか薄日となる。生地駅には13時20分到着。駅前にはコートの少女、とやまの名木清水、水辺の風物詩(手作り郷土賞)があった。
※新村踏切、黒部川扇状地湧水公苑、下黒部橋
※生地駅前、生地駅
④13時30分、再度ポツリと水滴を感じるが、曇り空のままで推移する。13時38分、第2生地踏切を横切る。14時7分と14時15分、二つの道路下を潜る。そして、14時21分、富山地方鉄道下を潜る。ここから富山駅にかけ、地鉄とあいの風とやま鉄道の2社が並走するので、地鉄鉄道つたい歩きにならないよう細心の注意を要した。14時28分、黒部駅に到着する。
※あいの風とやま鉄道の車両、地鉄の線路
※黒部駅、黒部駅前
⑤黒部駅前はYKK黒部牧野工場などの企業が鉄道に沿ってあり、鉄道から大きく迂回を余儀なくなれた。15時、60歩ある黒瀬川を渡る。15時5分、第3北陸街道踏切を渡ろうとするが、地図を確認した結果渡らず。15時10分、たいえの里前を通過。15時20分、田家交差点で幹線道路(県道150号線:魚津入善線)に合流する。15時23分、120歩ある布施橋(布瀬川)を渡る。橋を渡ると黒部市から魚津市となる。しかし、ここから魚津駅は遠し。歩いても歩いても魚津駅の姿は見えず。15時43分、228mある片具大橋(392歩)を渡る。15時52分、魚津市西尾崎を通過。そして、やっと本日の終着駅の魚津駅(16時32分)に到着する。
※YKK黒部牧野工場、黒瀬川、金太郎温泉の看板
※片具大橋、魚津駅への標識登場
※魚津駅
⑥運よく10分の待ち合わせで富山駅へ。16時42分と下校時間帯であったため、沢山の高校生の姿があった。ホテルで汗を流したあと、ホテルで紹介されたもう一つの居酒屋”だるま亭”で、刺身盛り合わせと飲み比べ(立山、満寿泉、三笑楽)を味わいながら本日の疲れを癒す。二人の富山大学在学中のアルバイトの若者と色々世間話をする機会があり、楽しいひと時を過ごすことができる。感謝また感謝の一日であった。
※魚津駅、薬売り像がある富山駅
※居酒屋”だるま亭”、飲み比べで乾杯!!
糸魚川・富山の旅!!その2(糸魚川〜泊)後編
投稿日:2020年09月14日
④市振駅から泊にかけては、安全な道筋となる。14時6分、市振の関前を通過。14時15分、十二社で「危険一杯な親不知区間を無事通過できたこと」のお礼参りをする。14時21分、109mある境橋で新潟県糸魚川市から富山県朝日町となる。14時25分、富山55㎞、朝日8㎞の標識前を通過。14時28分、鉄道に沿った県道374号(境宮崎線)を歩く。14時38分、御関所大門前を通過。14時52分、国道8号線に合流する。15時5分、直江津行きの電車と対面する。
※十二社、新潟県糸魚川市、富山県朝日町
国道8号線から越中宮崎駅(ヒスイ海岸駅)が見えるが踏切がなく、駅舎に行けず。300m位行った先に第7北陸街道踏切がある。この踏切を横切って引き返した先に越中宮崎駅(15時18分)があった。この駅舎での連絡帳(ひすい海岸のつれづれ:平成30年5月1日発足)にメモする。このようなメモは、宗谷本線や羽越本線などでも記帳した。懐かしい限りだ。ヒスイ海岸を10分位散策する。数十名の子供連れや若者の姿があった。
※御関所大門、越中宮崎駅、第7北陸街道踏切
※越中宮崎駅、連絡帳にメモ
※ヒスイ海岸散策
⑤県道60号線を歩いて、泊駅には16時48分到着する。2分の遅れで、17時31分発の高岡行の電車まで待ち合わせとなる。途中、引き返す時間が数分ロスしたのが命取りとなった。
※泊駅への路
※泊駅(山陰本線でもこの駅名登場!!)
⑥17時51分の電車で富山駅を目指す。富山駅には18時18分到着する。そして、東横インホテルには18時38分到着。汗を流したあと、ホテルから紹介された漁火に行き、本日の疲れを癒す。
※富山駅、漁火
※刺身盛り合わせで乾杯!!(9月6日、9月8日、9月9日の3日間)
糸魚川・富山の旅!!その2(糸魚川〜泊)前編
投稿日:2020年09月14日
2020年9月6日(日)晴れ、糸魚川・富山の旅の第2弾は、「えちごトキめき鉄道」と「あいの風とやま鉄道」にある糸魚川駅から泊駅までの営業キロ29.9㎞に挑戦する。朝、ホテルで朝食をとり、ホテルを7時20分出る。本日は猛暑の中、リュックを背負いかつ道幅の狭いトンネルが多い行程であったので、今回の旅の中で最も難所であった。
※ホテルえびや、朝食、朝の糸魚川駅
しかし、リスキーな反面、断崖絶壁が続く海岸線は、これまでのウォーキング記で最も印象に残る特筆すべき道筋であった。景観な海岸線の画像を適宜デジカメに収めながら、親不知の地名が付く通り、10㎞位続く危険な道筋を車に注意しながら命がけで必至に歩いた。それ故、歩き鉄ならでのダイナミックな画像を撮影できた。
※14カ所のトンネル
糸魚川駅から泊駅までの到着時刻は、次の通り。
糸魚川(7:30 )〜青海(9:32)~親不知(11:12)~市振(13:47)~越中宮崎(15:18)〜泊(16:48)
糸魚川駅前を撮影後、糸魚川駅を立ち寄ってから目指すことにする。実はホテル担当者から、「親不知界隈は危険な道筋なので歩きは止めた方がいい」と慎重な助言があったからだ。この助言を確認するため、駅職員に聞くことにした。駅職員がダメという回答であれば、この区間は乗り鉄で対処したと考えていた。しかし、「歩き禁止区間ではない。注意深く歩けばOK」との回答を得たので、当初予定通り青海から市振までの区間13.4㎞も含めた区間に挑戦することにする。
※糸魚川駅、糸魚川駅界隈、新幹線に沿って歩く
①7時40分、曹洞宗単伝山直指院で本日の安全を祈願する。8時18分、国道8号線に合流する。8時27分、706歩ある姫川大橋(姫川)を渡る。左手には在来線、右手には新幹線が走っていた。8時37分、新幹線下を潜る。8時52分、富山74㎞、魚津48㎞、朝日27㎞と記した道路標識前を通過。9時6分、88歩ある田海橋(田海川)を渡る。ここから、ややこしいくねくねした道筋を経由して、9時32分やっと青海駅に到着する。途中、糸魚川市の施設や北陸銀行があった。
※姫川大橋、ヒスイが展示されていた施設、青海駅への路
※青海駅、青海橋
②9時43分、港町交差点で国道8号線に出て、青海橋(青海川)を渡る。9時49分、鉄道を跨いで鉄道の右側となる。9時55分、富山70㎞、魚津44㎞、朝日23㎞と記した標識前を通過。ここから、トンネルのパレードとなる。10時31分、道の駅ピアパーク標識前通過。10時38分、洞川橋を渡る。11時2分、540mある駒返トンネルを通過する。トンネルを出た先で、親不知駅への看板を見つける。国道8号線から大きく回り込んで親不知駅には11時12分到着する。糸魚川方面の電車がやってくる。
※トンネルと海岸線
※トンネルの中から捉えた海岸線
※親不知駅近し
※親不知駅
※親不知駅、親不知駅界隈
➂鉄道に沿って暫く歩き、鉄道を跨がり右側に出る。11時34分、国道8号線に合流する。右手には北陸自動車道が海岸線に沿って走っていた。11時54分、富山64㎞、魚津38㎞、朝日17㎞と記した標識前を通過。12時1分、北陸自動車道下を潜る。ここから、再度トンネルとの対面となる。万歩計で433歩ある大竹沢トンネルを出ると、青海八景天険断崖黎明(12時14分)があった。ここから7つのトンネルとなる。13時5分、5つ目のトンネルで歩いて人を追い越す。13時43分、右手に鉄道が現れる。13時47分、市振駅に到着する。この駅で、先程トンネルで追い越した人と再度対面する。まさかトンネル内で人と遭遇するとは思わず。今回のメイクドラマのひとつとなった。人生って不思議なものですね。
※青海八景天険断崖黎明
※どこまでも続くトンネル
※天険親不知
※市振駅
後編に続く!!
糸魚川・富山の旅!!その1(小滝~糸魚川)
投稿日:2020年09月14日
2020年9月5日(土)~9月10日(木)の旅の第1弾は、大糸線の小滝駅から糸魚川駅までの営業キロ13.6㎞に挑戦する。お蔭様で曇り空で、残暑の中ではあるが終始歩きやすい日和だった。
※八王子駅、あずさ5号
八王子発8時33分のあずさ5号で南小谷(みなみおたり)駅まで移動し、南小谷駅から再度乗り鉄で小滝駅まで移動する。八王子から松本までの中央本線(八王子~塩尻)と篠ノ井線(塩尻〜松本)は、既に鉄道つたい歩きにて踏破済である。それ故、甲府・小淵沢・上諏訪・岡谷・塩尻・松本と続く沿線は当時苦労した懐かしい場面を思い出しながらの旅となった。
※本日の乗車券・特急券、松本駅、豊科駅
一方、松本からの大糸線は初の乗り鉄でもあったので、将来の鉄道つたい歩きを想定し、車窓からの風景を楽しむと同時に注視する。松本から白馬までは概ね平野が続き歩きやすそうであったが、白馬から南小谷そして小滝にかけて山間が続き、相当骨が折れそうな区間であった。4年前、三男坊家族と立山アルペンルートを旅した関係で、信濃大町駅界隈の風景を見て当時の記憶が多少蘇って来た。
※南小谷駅界隈の車内、南小谷駅
※南小谷駅
時刻表で確認したところ、松本から南小谷までの区間(営業キロ70.1㎞)はJR東日本、南小谷から糸魚川までの区間(35.3㎞)はJR西日本の管轄となっていた。また、前者は電化区間、後者は非電化区間となっていた。あずさ5号で南小谷駅には11時56分に到着する。南小谷駅からは12時7分発の1両の非電化車両(ワンマンカー)で小滝まで移動する。車内は30名位で、大半が中高年の男性であった。最初の到着駅である中土駅手前で、何かトラブルがあり、15分位停車する。南小谷から小滝にかけて、深い山間が続き、白馬から南小谷までの区間よりは、踏破に相当負荷を要するだろうと察知する。
※中土駅手前(列車一時停車)、小滝駅
※小滝駅
小滝駅には16分遅れとなった。この駅の下車は私のみであった。小滝駅から糸魚川駅までの到着時刻は次の通り。
小滝(12:59)~根知(14:01)~頸城大野(くびき、15:33)~姫川(16:07)~糸魚川 (17:03)
①小滝駅前は工事中であった。国道148号線を歩く。13時11分、西山跨線橋を経由し3つの洞門を経由し、根知駅を目指す。途中、大前洞門(万歩計で1,307歩、含む大前トンネル)、唐沢洞門(553歩)、根小屋洞門(55歩)があった。13時52分、JR線を跨ぎ鉄道の左側に出て、鉄道沿いに歩いた先に根知駅があった。根知駅前は民家が多数あった。
※小滝駅前、笹倉温泉、大前洞門
※田圃を走る列車、大きな岩、根知駅
※根知駅
②14時13分、186歩ある根知川大橋を渡る。その先に大断層見学地(糸魚川ジオパーク)の案内板があった。14時29分、80歩ある中山洞門を通過。姫川を跨ぐ山本橋(86歩)、中山橋(331歩)を渡り、頚城大野駅には15時33分到着する。
※根知駅前、糸魚川大断層見学地案内板
※中山橋、頚城大野駅
➂頚城大野駅からは左手に姫川を見ながら歩く。15時39分、1両編成の電車と対面する。15時58分、国道148号線に合流する。国道に沿った先に姫川駅があった。数年前、函館本線で苦労に苦労を重ねた姫川駅(現在廃駅)と同じ名称なので親しみを感じた。
※姫川駅
④16時28分、北陸自動車道下を潜る。左手に北陸新幹線の高架した線路が見えて来る。16時50分、JR線を跨ぎ、道なりに歩いた先に新幹線側の糸魚川駅があった。駅構内を経由して、在来線側に出る。
※糸魚川駅への路
糸魚川駅(新幹線側)と駅構内
※糸魚川駅改札口前、糸魚川駅(在来線側)
⑤ホテルに到着するや否や夕立となる。非常にラッキーであった。汗を流し、ホテル紹介の居酒屋”マナオ”に出向き、本日の疲れを癒す。佐久から来たという寺島氏と出会い色々世間話をさせて頂く。楽しい実りある一日であった。
※ホテル”えびや”、居酒屋”まなお”、地酒5種類飲み比べ
※地酒飲み比べ5点セット、美味しい刺身盛り合わせ
※寺島氏と糸魚川のひと時を楽しむ!!
(^^♪・・・・・♪・・・・
元フコク生命時代の友人長尾昇蔵氏(北海道在住)から次のような心温まるメールを頂きましたので、ご紹介します。
姫川駅、北陸にも有ったんですね。昔、現役時代に新潟に出張した時に、時刻表を見て可愛い名前だと思っていたら、函館に赴任して電車に乗る度に同じ名前を見つけて懐かしんでいたのですが、まさか、その近くに住むことになるなんて、不思議なご縁もあるもんだと……!そして今回、カッシー館で紹介されるなんて、またまたご縁が……!