思い出に残る駅舎で!!20年間を振り返りました
投稿日:2020年05月05日
これまでの20年間の鉄道つたい歩きの中で、駅舎の正確な数は掌握していませんが、およそ3000駅舎は踏破したと思われます。このうち、苦渋の選択で、今強く印象に残っている駅舎のベスト12をあげるとすれば、次の通りでしょうか。
最初に近鉄線にある橿原神宮前駅を思い出しました。この駅は、私の苗字(樫原)と漢字は異なりますが、発音が”かしはら”と同じなので、親しみを感じ第1位としました。また、第2位の予讃線にある下灘駅は、駅舎から風光明媚な瀬戸内海から一望できた強い印象からこの順位にしました。以下略。
統計データで!!20年間を振り返りました
投稿日:2020年05月04日
昨日迎えた20年間の歩き記録を、6つのアングルで統計データをまとめました。
①活動日数535日の内訳
※わいわい会とは高松一高同窓の歩き会(私が主幹事)
②月別統計
③距離別統計
④年度別営業キロの推移
⑤年度別平均営業キロの推移
⑥年度別活動日数の推移
遊学働で!!20年間を振り返りました
投稿日:2020年05月04日
人生100年時代!!50歳から始めたウォーキングが昨日で20歳の誕生日を迎えたことを機に、私が人生哲学のひとつとしている遊学働の視線から、”カッシーの20年間の歩み”と題し、ご紹介させて頂きます。手前味噌しれませんが、自分でも信じられない程イベントがにぎにぎしくあるのにビックリしました。天や神に感謝あるのみです。これからも、25年、30年史に向かい、精進しながらカッシー館を通じ、明るい話題の一提供として遊学働記事を発信予定です。引き継きご愛好宜しくお願い申し上げます。
今コロナ対策の正念場です!!解決の糸口が少しづつ見えつつあります。我慢の連続ですが、皆さま頑張りましょう!!
カッシーの20年間の歩み
2000年5月3日(水) 初めての歩き(多摩川土手歩き:登戸〜聖蹟桜ヶ丘)
2000年11月3日(金) わいわい会発足(高校同窓の歩き)
2000年12月 高松一高関東桜紫会会報誌(創刊号)に“私のウォーキング”の記事が載る
2005年4月 アクセスVBAの独学開始(エクセルVBAは1999年11月)
2006年2月3日(金) Rひやく会(立命館首都圏在住の卒業生)発足
2007年11月〜2008年5月 減量に踏み切る(体重72㎏→57㎏、ウエスト88㎝→73cm)
2008年3月29日(土) 東海道本線垂井駅界隈で財布・青春18きっぷロスト
2008年6月20日(土) 立命館数物同窓会発足(ルビノ京都堀川にて)
2009年4月29日(水) 第32回武相マラソンに参加(15㎞)
2009年8月2日(日) 5千キロ達成(東北本線二本松駅で)
2010年3月1日(火) こだわり鉄道つたい歩き(創刊号) 発行
2010年7月 フコク生命社友会誌に“鉄道つたい歩き”の記事投稿
2012年7月 わいわい会の結集歌(わいわい会賛歌:作詞担当)が完成
2012年7月21日(土) ウェブサイト“カッシー館”開設
2012年11月1日(木) こだわり鉄道つたい歩き(続編号) 発行
2012年11月23日(金) “遊学働の人生哲学”が保険情報誌に載る
2013年7月20日(土) 第50回わいわい会(名古屋にて、24名参加)
2013年9月8日(日) 活動回数で365回達成:湖西線(近江塩津〜近江今津)
2013年12月1日(月) わいわい道中記50回記念号 発行
2014年1月24日(金) キンドルストアより電子書籍“近鉄京都線” 発行
2014年7月4日(金)~10月10日(金) コラム“統計や数理って素晴らしい”が保険情報誌に13回シリーズで載る
2014年10月1日(水) 5作目の著書“数理計算術読本”発行
2015年5月5日(火) 本州踏破(東北本線塩釜駅で)
2016年3月31日(木) フコク生命グループ定年退職
2016年4月1日(金) みどり生命入社
2016年6月24日(金) 北海道踏破(函館本線函館駅で)
2016年9月 大阪県人会会報誌(第9号)に“日本縦断目前”の記事が載る
2017年5月7日(日) 日本縦断達成(鹿児島本線博多駅で)
2017年5月19日(金)日本縦断達成記録が”宗谷岬展望台施設”の記録簿に載る
2018年10月20日(土) 1万キロ達成(水郡線野上原駅で)
2019年4月28日(日) 平成の締めで500日活動達成:吾妻線(川原湯〜小野上)
2019年7月1日(月) かしはら数理計算事務所開設(みどり生命+日本経営数理コンサルティング)
2020年3月24日(火) 1万866キロ達成(奈良線京都駅で)
♪・・・・・♪・・・・♪・・・・
昨年、山形で知り合った友人、沼田泥舟氏から早速心温まるメッセージを頂きました。ご紹介します。
ブ口グ拝見 、20年の歩み、「青春」に感心 貴方にサミュエル・ウルマンの詩「青春」を贈ります。
青春とは人生の或る期間を言うのでなく心の様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、……こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる
泥の好きな詩です。お祝いに贈ります。
苫小牧市 沼田泥舟…
20周年記念日!!全国鉄道つたい歩きで
投稿日:2020年05月03日
2020年5月3日(日)、ウォーキングを開始し、本日20年の節目を迎えました。本来ならば20周年記念日をどこかの駅舎で迎えようと考えていました。しかし、4月7日、新型コロナによる緊急事態宣言を受け、只今現在”全国鉄道つたい歩き”は自粛中でその夢が叶わず、自宅で迎えることとなりました。
※全体図
※首都圏鉄道網
一日も早くコロナが収束し、”全国鉄道つたい歩き”ができることを祈るのみです。そして、先ずは秋田県、鳥取県、島根県、長崎県に足を踏み入れ、全国47都道府県よる鉄道つたい歩きを完成したいものです。また、1万5千キロの目標に向かい挑戦したものです。
ご参考までに、1万866㎞(活動日数535日:私鉄を含めた鉄道の39.2%)の軌跡を家内の協力を得て、再度画像にまとめました。赤字はJR、青字は第3セクター・私鉄(細字)を示しています。
東海道本線の駅舎とは!!”日本縦断の旅”その28(興津〜磐田)
投稿日:2020年04月30日
東海道本線の第3弾は、興津から磐田までに登場する18駅舎。
この区間も印象に残る場面が幾つかあった。
その中で印象に残る一つは、2006年7月22日(土)、東海道本線の踏破を始めようと思いついて、起点となった島田駅であろうか。この日は曇り空であったので、六合駅に向かう予定が、金谷駅に向かっていた。懐かしい限りだ。その場面を著書創刊号より抜粋すると次の通り。
※興津駅、清水駅、草薙駅、東静岡駅、静岡駅、安倍川駅
島田駅から早速道を誤る。誤って反対の金谷駅に進もうとしていた。天気も曇り空で方向性を見誤った。リカバリーに50分要す。出発点で意外に逆の方向に進むことがよくある。平成13年6月舞浜、平成14年9月佐倉それから平成17年4月梅島でも同じ場面があった。30分位進んで、太陽の位置から判断して自分が逆の方向に進んでいるような気がして、確認のため通行人に尋ねる。案の定私の心配が的中した。
再度島田駅に戻ったのは11時10分であった。島田駅から暫く行った先に、問屋場跡東海道島田宿という看板を発見。島田宿を真ん中にして、藤枝宿と金谷宿もあった。11時30分、県立島田商業高校前を通過。大津谷川(栃山橋)でも大雨の影響で濁った水が勢いよく流れていた。12時やっと本日初めての六合(ろくごう)駅を踏破する。
※用宗駅、焼津駅、西焼津駅、藤枝駅、六合駅、島田駅
二つ目は,2006年9月2日(土)、金谷〜島田、用宗~興津まで歩いた際の用宗駅であろうか、駅を降りるや否や若手巡査から行き成り尋問を受ける。その場面は次の通り。
※金谷駅、菊川駅、掛川駅、愛野駅、袋井駅、磐田駅
用宗までは電車は満員状態であった。電車は冷房が程よく暑くなった体を20分程度冷やしてくれた。途中電車に乗り継いで移動するのは、函南=熱海間以来であった。平成17年8月東武東上線でも寄居から坂戸まで移動し越生線に乗った。その他、平成16年11月北総線や東武野田線等の踏破の際にも途中電車を乗り継いだ。用宗には10時45分到着。駅を降りて写真撮影を終えた瞬間、地元の若手巡査に警察手帳を提示され、「ここは初めてですか」と質問される。「はい」と答えたところ、更にその理由の質問を受ける。もう一人の40歳位の上司の方から「最近この近郊で強盗事件がありました」との回答あり。濡れタオルを帽子に被る変な服装をしたため、尋問されたのかも知れない。