ワクワクしています!!沖縄旅行
投稿日:2019年02月09日
2019年2月9日(土)、本日から3泊4日で初の沖縄旅行。家内と一緒なので歩きの旅ではなく、JALパックのバス旅。初日に自由時間があるので、新しい帽子を被り、営業キロ12㎞強の沖縄モノレールの一部でも歩こうと考えています。もし、実現すれば、47都道県の1県がクリアでき残り8県となります。ただ、天気予報によると羽田空港まで足下が悪いので、何とか無事沖縄まで辿りつけることを、天や神に祈る心境です。
Rひやく会開催!!楽しけりや
投稿日:2019年02月02日
2019年2月1日(金)、恒例のRひやく会を開催。「Rひやく会」という洒落た名称は、母校立命館の頭文字の”R”に、首都圏在住の昭和47年から49年を中心とする卒業年度のしもの7・8・9を組み合わせ名付けられた。この会の発足は1996年2月、年2回の頻度(2月、9月の第1金)で開催しているので、今回が早いもので27回目となった。第27回目の参加者数は9名。
今日も継続は力なりを痛感した。この会合の特色は、各自近況報告を語り合うこと。私は、2018年10月20日(土)水郡線の野上原駅で「歩き鉄で1万キロ達成」を報告。加えて、ダメ元でギネス世界記録に申請中と。あっという間に楽しいひと時が過ぎ去る。締めは木内氏の校歌斉唱と応援歌で閉幕となる。
アクチュアリー仲間と語る!!遊学働をベースに
投稿日:2019年01月31日
2019年1月31日(木)、勝どき界隈にある日本アクチュアリー会の会議室で、あるテーマで保険計理人の実務基準部会がある。本日も積極的な議論がなされた後、希望者で居酒屋”源”で遊学働を軸とした話で盛り上がる。楽しい愉快なひと時を送ることができ、自宅到着は23時過ぎであった。
1万2千345㎞に向けて!!待望の新帽子登場
投稿日:2019年01月26日
これまでカッシー館でご紹介の通り、歩き鉄(各駅舎立ち寄り鉄道つたい歩き)で”日本縦断(稚内~鹿児島)”が鹿児島本線の博多駅で2017年5月7日(日)達成、そして”1万キロ”が水郡線の野上原駅で2018年10月20日(土)達成しました。これらを記念として”日本縦断達成”と”1万キロ達成”を刺繍した新帽子(3作目)を相模原市スポーツ用品店”ラッキースポーツ”に依頼し、本日待望の帽子(ヘッド:全国鉄道つたい歩き カッシー館)が完成しました。嬉しい限りです。
これからはこの帽子と年末に越塚氏に作成頂いた新名刺を旗印にして、1万2千345kmと「全国47都道府県鉄道つたい歩き」の足の踏み入れ(残り秋田、山形、鳥取、島根、徳島、大分、宮崎、長崎、沖縄の9県)を目指し頑張ろうと思っています。どこかでこの帽子を見かけたときには、エールを頂ければ幸いです。
※表面:私の似顔絵の耳にはウォークマン、右手にはペン、左手にはメモ帳を描いています。
※裏面:四つ足跡は北海道、本州、四国、九州を表現しています。
今年初の新年会!!生麦界隈で
投稿日:2019年01月20日
2019年1月19日(土)、恒例の立命館神奈川県校友会の新年会が、京急生麦駅界隈の居酒屋“一之富士”で総勢17名のもと開催れる。今回は女性の参加がなく華やかさんはなかったが、今年の抱負を語り合える機会が得られ楽しい楽しい3時間余であった。締めは木内さんの指揮のもと校歌・応援歌・寮歌で閉幕となる。
その後希望者で近くのスナック”朱鷺”で久しぶりのカラオケを楽しむ。自宅到着は23時を過ぎていた。充実した一日であった。