4月から新たな人生スタート!!みどり生命で
投稿日:2016年04月08日
平成28年3月末で43年間勤めたフコク生命グループが満了。平成28年4月からは、互助会を募集基盤とする「みどり生命」でお世話になることになる。その旨を挨拶状などで発信したところ、下記のような心温まるメッセージを多数の仲間から頂戴し、感無量で言葉なし。これからも、私の人生哲学の一つにしている”遊学働”が継続でき嬉しい限りだ。
○みどり生命数理部長にご就任おめでとうございます。「サラリーマン人生の集大成」と位置付けて頑張っておられるのを知り、私も見習わなければと感じました。ところで、毎日出社されるのでしょうか。座間市と王子ではかなりの時間がかかるように思います。私は、横浜にある某少額短期保険会社の保険計理人を担当させていただいていますが、月1、2回出社する程度です。ほとんど隠居状態でして、趣味の世界に埋没する日々を過ごしています。もしよろしければ、昼食などご一緒させていただけませんか。王子は弊宅からアクセスが便利ですので、暇つぶしのお相手になっていただければ幸いです。
○永年頑張ってきたのですね。あなたのこれまでの在り様がさらなる発展へと繋いだに違いありません。おつかれさま。そして頑張ってください。
○懐かしいお便りを拝受しました。お元気にてご活躍のご様子、また新しい会社での仕事をはじめられる由、なによりに存じます。以前にウォーキングの計画遂行状況をお聞きしたことがありましたが、引き続き目標に向けてチャレンジされる姿勢に拍手を送ります。その能力・意欲がある限り、仕事に勝る挑戦テーマはないのではないかと実感しています。小生も70歳を迎えてさすがに区切りの節目とは思いますが、事情が許す限りあれこれと取り組んでみたいものがありますね。「好奇心は年を取らない・・」を自らに語りながら歩いていくつもりです。アクチュアリーとしてのキャリアを軸に精一杯のご活躍を祈念しています。頑張ってください!!
○この度は、ご栄転の報に接しました。おめでとうございます。今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。またJARIPの会合にてお会いいたします。
○この度は、みどり生命数理部長としての新しいスタート誠におめでとうございます。アクチュアリーとしての樫原さんの能力を高く評価されてのお仕事、ひやく会の仲間として喜んでおります。今後とも、益々のご活躍を祈念申し上げます。落ち着きましたら、横浜駅周辺でご一緒いたしませんか?
○今から9年前、私がみどり生命設立のコンサルティングをしていた頃、みどり生命の最初の商品開発用のプログラムを樫原さんにVBAで作って頂きました。そのVBAはもう残っていないかもしれませんが、システムもできるアクチュアリーは会社から頼りにされると思います。会社の期待に上手に応えつつ、無理せず長く勤務されるよう祈念しています。今後ともよろしくお願い致します。
○お元気ですか。大森様から大森様のお名刺を郵送いただきました。樫原さんがみどり生命の数理部長に就任されたと聞きました。おめでとうございます。
○退任の挨拶状ありがとうございます。また、この度、フコクしんらい生命からみどり生命数理部長として頑張っていらっしゃるとのこと。立派ですよ。みどり生命の商品についても、「みどり終身100」とか他社にないユニークな商品があリますね。小生のBグループも70歳のため、来年2月末ですが、検討の余地がありますね。これからは「歩くアクチュアリー」として「みどり生命数理部長」として頑張って下さい。
○43年間もフコク生命での勤務お疲れ様でした。また、新しいスタートを切ったとのこと。お喜び申し上げます。良かったネ。体に気をつけて頑張ってください。
○いよいよ定年となられた由、ご苦労様でした。フコクの中枢としてのご活躍は万人が認めるところです。それだけ周囲は樫原さんを放さず、みどり生命に招かれることに。若い会社にとって樫原さんの豊かな学識と何よりも若々しい樫原さんが魅力なのでしょう。一層のご活躍をお祈り申し上げます。
予讃線を歩く!!最終日の駅舎の顔とは
投稿日:2016年04月03日
※早朝の伊予西条駅、中萩駅
※新居浜駅
平成28年3月14日(月)から3月16日(水)にかけ、観音寺から今治までの88.4㎞を鉄道つたい歩きにて踏破。そのうち、3月16日(最終日)に歩いて立ち寄った駅舎(6駅)をご紹介します。伊予西条駅から赤星駅までの営業キロは28.4kmで、駅舎は次の通りです。伊予西条~中萩~新居浜~多喜浜~関川~伊予土居~赤星。多喜浜駅から関川駅にかけ山越えがあり、本日のコースでは一番の難所。
※多喜浜駅、関川駅
※伊予土居駅、赤星駅
予讃線を歩く!!二日目の駅舎の顔とは
投稿日:2016年04月03日
※今治駅
平成28年3月14日(月)から3月16日(水)にかけ、観音寺から今治までの88.4㎞を鉄道つたい歩きにて踏破。そのうち、3月15日(二日目)に歩いて立ち寄った駅舎(9駅)をご紹介します。
※伊予富田駅、伊予桜井駅
※伊予三芳駅、壬生川駅
※玉之江駅、伊予小松駅
※氷見駅、石鎚山駅
今治駅から伊予西条駅までの営業キロは30.6kmで駅舎は次の通りです。今治~伊予富田~伊予桜井~伊予三芳~壬生川(にゅうかわ)~玉之江~伊予小松~伊予氷見~石鎚山~伊予西条。伊予三芳駅から伊予西条駅にかけ、88カ所霊場の札所が沢山あった。このうち、63番札所の吉祥寺(七福神の寺)を参拝する。外国人の巡礼者の姿も見かける。伊予桜井から伊予三芳にかけ、山越えがあり一番踏破に骨が折れた。
※伊予西条駅
予讃線を歩く!!初日の駅舎の顔とは
投稿日:2016年04月03日
※観音寺駅
平成28年3月14日(月)から3月16日(水)にかけ、観音寺から今治までの88.4㎞を鉄道つたい歩きにて踏破。そのうち、3月14日(初日)に歩いて立ち寄った駅舎(6駅)をご紹介します。
※豊浜駅、箕浦駅
観音寺駅から赤星駅までの営業キロは29.4kmで、駅舎は次の通りです。観音寺~豊浜~箕浦~川之江~伊予三島~伊予寒川~赤星。箕浦駅と川之江駅との間に、香川と愛媛の県境があります。
※川之江駅、伊予三島駅
※伊予寒川駅、赤星駅
第5弾!!京都の桜とは
投稿日:2016年04月03日
※清水寺
平成28年4月2日(土)、百名山達成者の友人の小林弘一氏から京都御所、清水寺、三十三間堂、知恩院などの桜満開の写真を54枚送付頂きました。3月27日(日)から3月29日(火)まで京都旅行された際の手作り作品のため、感動また感動。そのうち、私の独断と偏見から8枚選定させて頂きました。古都京都共にご堪能下さい。
※京都御所、三十三間堂
※醍醐寺、知恩院
※東寺、南禅寺
※平等院