第2作目著書への心温まるメッセージ第2号
投稿日:2012年09月24日
~小説”樫原 勉”物語ですね~
同じアクチュアリー・年金数理人で立命館大学の1年後輩である 樫原 君と知り合ったのは、私が公的年金から企業年金の仕事に転籍した平成16年頃のことでした。
初対面当時、人の内面は顔に出るとも言われますが、体型からして大相撲力士の「アンコ型」をし、内外面共に親しみやすい風貌をしているとの印象でした。その後、数理関係や大学同窓会の会合で何度か会っているうちに、お腹がへこんで全体にスリムかつ健康そうな日焼け色で精悍な容姿になって、日常会話では、うどん(香川)県言葉が混入することもありますが、まさに「ダンディ型」の小父さんに瞬く間に変身してしまったのには驚かされました。
訳を聞くと、歩くこだわりを持って―鉄道つたい歩き―をしているとのことでした。初めて聞く言葉でしたが、“東海道本線踏破編”と今回の“仙台=下関踏破編”を読んで更に驚き、経験のない感動を受けました。
樫原君は「鉄道つたい歩きの実録を読者の方に紹介したい」と説明していますが、この二編には、筋書きのない鉄道つたい歩きばかりではなく、訪れた先々の風土、地元・郷土・高校大学・会社の人々との楽しい付き合い、好みの歌・食べ物、仕事・生き方へのこだわり、樫原君自信の優しい人柄等々、多くのことが織り込まれていて、教えられるばかりではなく、同じ団塊の世代の者として勇気づけられるもので、単なる実録紹介本というよりは「小説 “樫原 勉 ”物語」と言えるのではないかと思います。
「人生の臨終を迎える際、“自分が納得ゆくマラソンであった” と言えれば私の夢は最高となろう」と述べています。この鉄道つたい歩きにも臨終の前に何時かゴールを迎える日が来ることと思います。最後の4,122m(良い夫婦)のウォーキングは、是非、お世話になった奥さんと手を取り合ってゴールインし、都内で完走のお祝い会を関係者で開催させて頂きたいものです。
西野 孝幸 氏(アクチュアリー・大学先輩)
第2作目著書への心温まるメッセージ
投稿日:2012年09月23日
~狭い日本そんなに急いでどこへ行く~
「こだわり歩き」第2弾。今回はボリューム豊富で、随所に樫原さんの困った顔、得意そうな顔、不安そうな顔、溌剌とした顔等々いろんな顔が登場して、思わずふきだしてしまう箇所もありました。
「継続は力なり」を地で行く、「こだわり歩き」の真骨頂を見た思いでした。また読んでいくうちに「それ天地は万物の逆旅にして、光陰は百代の過客なり」という李白の一節を思い出させてくれました。樫原さんにとっては、天地は宿屋(逆旅)として在り、通り過ぎていく時間はまさに旅人(過客)そのものなのですね。旅人はいわずと知れた樫原さんご本人です。そんな光景が目に浮かぶようです。
人が2足歩行を始めたとき、見ることの出来る景色は劇的に変化したことだろうと思います。その後文明という名の下、種々の乗り物を発明し、その乗り物の中から見る世界はどうでしょうか?風景が目の前を飛んでいくだけで何も見えていないのではないでしょうか?瞬時に目的地へ到着する「速さ」を手に入れた人類が置き忘れたもの、それが、今回樫原さんが行く先々で目にすることになった通りすがりの人や動物、道端の草花、建物、こだわりの駅舎等々、「こだわり歩き」でなければ気づけなかったその土地の表情や息遣いだったのではないかと思います。脳は歩行速度にあわせて反応するように出来ていると聞いたことを思い出します。
この本を読み終え、「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」と言われているようで、じっくり腰をすえた樫原式「こだわり歩き」人生は味わい深いものだということを再認識させてくれました。
森 良雄 氏 (大学・会社同期)
2ヶ月振りに皇居ランに参加
投稿日:2012年09月14日
9月13日(木)、月1回~2回の頻度で開催されている「皇居ラン(1周5km)」のイベントに参加し、心身ともにリフレッシュする。このイベントはフコクしんらい生命の同好会で、本日は8名参加。ランのあとは、永田町にある「三会亭」で夕食会かつ反省会。本日は1周26分半位のタイムで自分としては大満足。
わいわい会賛歌のメロディー
投稿日:2012年08月29日
わいわい会賛歌(2012年7月誕生)は高松一高関東桜紫会ホームページの「同好会のお知らせ」で聞くことができます。 http://sakuramachi.fan-site.net/
2016年1月より http://ritsurin.dee.cc/ のアドレスに変更。
作詞 樫原 勉 (わいわい会リーダー)
作曲 長町 順史 氏 (高校同窓)
編曲・演奏 末澤 美紀子 氏 (高校同窓)
カッシー館ウェブサイトがオープンしました。
投稿日:2012年08月27日
私、樫原 勉が12年間掛けて記した「こだわり鉄道つたい歩き」旅行記のウェブサイト「カッシー館」がオープンいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。